現在値4,340.0円(02/06 15:30)前日比+80.0(+1.88%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 524億円 | PER(予) | 7.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.53% | PBR(実) | 0.80倍 |
ROE(実) | 11.15% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 3.87% | 自己資本比率 | 36.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | 10,000 (12.9%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
水産食品会社。「魚の極洋」として水産(水産物の買付・販売)、生鮮(鰹・鮪、漁獲、養殖、加工)、食品(生食用、市販用・業務用冷凍食品、加工品、常温食品/魚介缶詰)、物流サービス(冷蔵倉庫)の4事業。魚を中心とした総合食品会社、調達(買付、カツオの漁獲、養殖)・加工(食材加工)・販売(国内外)までを一貫して手掛ける。漁労中心から水産商事(水産物の買付・販売)・加工食品(冷凍食品の製造、買付・販売)を主体とする総合食品会社へシフト。主力商品は業務用冷凍食品シリーズ「だんどり上手」、市販商品ブランド「シーマルシェ」。2011年飼料大手の日本配合飼料(現フィード・ワン)とマグロ養殖で業務提携、2012年家庭用冷凍食品に参入。2013年ブランド「シーマルシェ」・業務用「だんどり上手」を発表。2014年家庭用冷凍食品事業に参入。2016年所有冷蔵運搬船すべてを売却。2017年完全養殖クロマグロ「つなぐ」の出荷開始(フィード・ワンと共同事業)。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・水産商事(水産物調達、加工原料供給、切身製品、むき身製品、水産素材/カツオ・マグロ・サケ・マス・カニ・エビ・アジ・サバ等、魚介類輸出、三国間貿易) ・生鮮(鰹鮪商材、生食商材/寿司種・刺身、漁労、養殖、買付、加工、販売、完全養殖クロマグロ「本鮪の極」) ・冷凍食品(寿司種/生食用商品、業務用加工品、加熱用商品、水産フライ、「だんどり上手」シリーズ、カニ風味かまぼこ「オーシャンキング」、畜肉製品、冷凍野菜) ・常温食品(家庭用食品、魚介缶詰、袋惣菜、珍味製品、「シーマルシェ」ブランド、健康食品「グルコサミン」) ・物流サービス(冷蔵倉庫/ロジスティクス・サービス) (2024/08更新) |
企業URL | https://www.kyokuyo.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 0.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
5四半期連続増益 | 55.8% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
100.0円 | 2.53% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
78.3 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は2月3日発表の第3四半期、経常利益:9,758百万円
対会社予想進捗率:97.6%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 9,758 |
---|---|
進捗率 | 97.6 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/05 | 2024/11/06 | 2025/02/03 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
3,295
33.0 % |
5,315
53.2 % |
9,758
97.6 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
10,000
(2025/02/03) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/04 | 2023/11/06 | 2024/02/02 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
2,548
29.6 % |
4,142
48.2 % |
6,993
81.3 % |
8,856
103.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 300,000 | 14.7% | 10,000 | 13.6% | 10,000 | 12.9% | 7,000 | 17.9% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 1.6% | 23.7% | 22.0% | 15.6% |
5年平均成長率 | 0.4% | 18.1% | 14.8% | 15.3% |
10年平均成長率 | 2.6% | 11.7% | 11.5% | 7.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.0% | 3.0% | 2.1% |
5年平均利益率 | - | 2.4% | 2.5% | 1.7% |
10年平均利益率 | - | 1.9% | 2.0% | 1.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 94,255 | 24.8% | 4,404 | 49.1% | 4,443 | 55.8% | 3,415 | 34.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 234,820 | 16.5% | 9,868 | 42.0% | 9,758 | 39.5% | 6,124 | 22.9% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.4倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 68.2 |
予想PER相対水準(5年) | 25.9 |
PBR | 0.80倍 |
PBR相対水準(2年) | 56.5 |
PBR相対水準(5年) | 44.8 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 11.15% |
---|---|
実績ROA | 3.87% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 36.7% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.53% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 41.6 |
実績配当利回り | 2.30% |
配当性向 | 18.2% |
連続増配年数(直近実績) | - |