1401 エムビーエス
東証グロース建設
現在値726.0円(02/06 14:58)前日比+1.0(+0.14%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額56億円 PER(予)11.8
配当利回り(予)1.38% PBR(実)1.50
ROE(実)12.04% ROIC(実)
ROA(実)9.44%自己資本比率78.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
659
(25.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
外装・内装コーティング会社、山口県宇部市本社。研磨・特殊コーティング「ホームメイキャップ工法」による外壁蘇生コーティングシステムによる老朽化した建造物(住宅・マンション・橋梁等の建造物)の補修工事。建造物(一般住宅・マンション・ビル・歴史的建造物)のリフォーム工事(クリアコーティング施工、カラーコーティング施工、スケルトン防災コーティング施工、応用/特殊施工)、コンクリート落下防止等の補修・改修工事、加盟店へのノウハウ提供・材料販売、タイルはく落防止工法による工事など。全国50支店ネットワークにより「ホームメイキャップ」「スケルトン防災コーティング」のブランド戦略を推進(工務店等のパートナー/加盟店経由販売)。2020年非接触のPCR検査キャビネットボックス装置を開発。主要仕入先はシーカ・ジャパン(約60%)。
(2025/01更新)
取扱商品
・外壁蘇生コーティングシステム「ホームメイキャップ」(カラーコーティング施工、クリアコーティング施工、応用特殊施工)
・スケルトン防災コーティング(はく落対策工・表面保護工、橋梁・橋脚・トンネル等の補修)
・建築工事(旧「CANNAX」)(新築工事/住宅・ビル・マンション・オフィス・店舗、増築・リフォーム工事/増改築、エクステリア、耐震補強)
・施工・進捗管理システム「MobaProCheck」(建築履歴情報データのリアルタイム集積)
(2025/01更新)
企業URL https://www.homemakeup.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換 10年最高5.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益50.0%
年間1株配当予想配当利回り
8.0円 4期連続増配1.38% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
50.3 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月14日発表の中間決算、経常利益:303百万円
対会社予想進捗率:46.0%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益303
    進捗率 46.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/10/15 2025/01/14
    2025/05 (単独)
    今期進捗率
    54
    8.2 %
    303
    46.0 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 341
    (2024/10/15)
    -- 659
    (2025/01/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/10/13 2024/01/15 2024/04/12 2024/07/12
    2024/05 (単独)
    前期進捗結果
    124
    22.5 %
    290
    52.6 %
    414
    75.1 %
    527
    95.6 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率8.2% 26.8% 22.9% 12.0%
5年平均成長率5.5% 9.6% 6.7% 6.0%
10年平均成長率9.8% 12.6% 12.2% 14.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 11.0% 11.9% 8.5%
5年平均利益率 - 9.7% 10.8% 8.1%
10年平均利益率 - 9.7% 11.2% 8.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)11.8倍
予想PER相対水準(2年)35.1
予想PER相対水準(5年)20.8
PBR1.50倍
PBR相対水準(2年)50.7
PBR相対水準(5年)18.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE12.04%
実績ROA9.44%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率78.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.38%
予想配当利回り対市場値15.1
実績配当利回り1.10%
配当性向14.8%
連続増配年数(直近実績)4期

銘柄を検索