1418 インターライフホールディングス
東証スタンダード建設
現在値335.0円(02/06 15:30)前日比+1.0(+0.30%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額57億円 PER(予)13.0
配当利回り(予)2.99% PBR(実)1.28
ROE(実)11.10% ROIC(実)
ROA(実)4.98%自己資本比率44.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
580
(136.7%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
商環境工事の日商インターライフを中核とする企業グループ。内装工事(商業施設等の企画・デザイン・設計・制作)、音響・照明設備(施設)、設備・メンテナンス(清掃請負・管理・修繕)の各事業を営む。内装工事事業は商環境部門(商業施設・飲食店・物販店・ホテル・文化施設等の企画・設計・監理・施工、空間プロデュース)、専業部門(内装の下地工事)から構成。音響・照明設備事業はホテルなどの演出特殊設備(音響・映像・照明・吊物)、議場の会議システム等の企画・設計・施工・保守までの総合プロデュース。2020年広告代理業のアーク・フロントなど3子会社をピーアークHDに譲渡。2022年セガサミーHD<6460>の持分法適用会社から外れる、不動産事業のラルゴ・コーポレーションと携帯電話販売のエヌ・アイ・エル・テレコムを譲渡。2023年アヴァンセ・アジル(人材派遣)をベイシス<4068>に譲渡。
(2024/06更新)
取扱商品
・内装工事(商業施設/飲食店・物販店、ホテル・ブライダル施設、オフィス、展示会、企画・デザイン・設計・制作・施工管理)
・音響・照明設備(音響映像、演出照明、吊物機構、議場システム、VODシステム、オーディオ・ビジュアル&コントロール機器設備)
・設備・施設メンテナンス(清掃請負・管理・修繕、法定点検、空調・電気・給排水・衛生設備)
(2024/06更新)
企業URL https://www.n-interlife.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換-8.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益430.1%
年間1株配当予想配当利回り
8.0円 2期連続増配2.99% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
87.2 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月14日発表の第3四半期、経常利益:758百万円
対会社予想進捗率:130.7%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益758
    進捗率 130.7 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/12 2024/10/15 2025/01/14
    2025/02 (連結)
    今期進捗率
    389
    67.1 %
    451
    77.8 %
    758
    130.7 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 580
    (2025/01/14)
    当初会社予想 -- -- -- 390
    (2024/04/12)

    発表日 2023/07/13 2023/10/12 2024/01/12 2024/04/12
    2024/02 (連結)
    前期進捗結果
    74
    27.4 %
    141
    52.2 %
    48
    17.8 %
    245
    90.7 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-5.2% 13.8% -5.0% 56.1%
5年平均成長率-8.2% 7.9% 10.2% -
10年平均成長率-1.3% -2.2% -0.9% 8.1%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.3% 1.3% 1.7%
5年平均利益率 - 1.4% 1.5% 1.3%
10年平均利益率 - 1.4% 1.4% 0.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.0倍
予想PER相対水準(2年)16.8
予想PER相対水準(5年)2.7
PBR1.28倍
PBR相対水準(2年)87.3
PBR相対水準(5年)75.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE11.10%
実績ROA4.98%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率44.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.99%
予想配当利回り対市場値53.3
実績配当利回り2.39%
配当性向32.2%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索