現在値975.0円(02/06 15:30)前日比+8.0(+0.83%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 88億円 | PER(予) | 18.0倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.05% | PBR(実) | 1.74倍 |
ROE(実) | 5.46% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 2.39% | 自己資本比率 | 37.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 650 (59.7%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
プラント解体工事会社。製鉄・電力・石油に代表される大規模プラント解体に特化、事前調査から工法の提案、外注・資機材手配、安全管理・解体・廃棄物処理・行政対応まで一貫したエンジニアリング全般を提供。対応設備は製鉄製造設備、石油精製・石油化学関連施設、電力 (火力・風力・水力・原子力) 関連施設、化学関連施設、環境設備、ガス関連施設等。「リンゴ皮むき工法」「ボイラの解体工法」「煙突解体工法」など特許による独自解体工事を施工。トランス解体、タンク解体、ジブクレーン解体、スタッカ・リクレーマ解体、ガントリークレーン解体に実績。その他、関連の環境対策関連工事、3D計測サービス、人材サービス(技術者派遣)。次世代プラント解体工法「3D解体」に向けたロボット開発を推進。2019年金属リサイクルのリバーHD(TRE HD)<9247>と資本業務提携、2022年クラッソーネ(解体DX技術)と資本業務提携、イクシスとクレーンレール検査ロボットを共同開発。主要取引先はJFEプラントエンジ。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・プラント解体工事(製鉄・重工、火力・水力・風力・原子力、ガス、石油・化学、環境対策工事、産業ガス、無火気工法) ・環境対策関連工事(アスベスト除去工事、焼却炉解体工事、ダイオキシン対策工事)、PCBトランス解体(現地確認、計画、解体養生、事前・付帯作業、分割・解体作業) ・3D計測(3Dレーザースキャン計測・データサービス、3D解体、寸法計測、2次元図面化、ウォークスルー動画作成、地震・火災現場3D計測)、クレーンレール検査ロボット ・人材サービス(人材派遣・紹介サービス、人材育成、IT・施工管理、専門職) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.besterra.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 10年最高 | 13.8% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -110.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
20.0円 | 2.05% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
56.2 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 236 |
---|---|
進捗率 | 36.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/06/07 | 2024/09/09 | 2024/12/10 | |
2025/01 (連結)
今期進捗率 |
15
2.3 % |
258
39.7 % |
236
36.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
258
(2024/09/05) | -- |
650
(2024/12/10) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
520
(2024/03/08) |
発表日 | 2023/06/09 | 2023/09/08 | 2023/12/08 | 2024/03/08 |
---|---|---|---|---|
2024/01 (連結) 前期進捗結果 |
-37
-- % |
-9
-- % |
212
50.5 % |
407
96.9 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 36.6% | 25.7% | 24.3% | 17.6% |
5年平均成長率 | 13.8% | -13.1% | -3.8% | -17.9% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.0% | 5.6% | 8.6% |
5年平均利益率 | - | 3.0% | 5.1% | 6.3% |
10年平均利益率 | - | 6.7% | 7.8% | 7.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 18.0倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 5.3 |
予想PER相対水準(5年) | 9.1 |
PBR | 1.74倍 |
PBR相対水準(2年) | 8.6 |
PBR相対水準(5年) | 2.7 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.46% |
---|---|
実績ROA | 2.39% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 37.6% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.05% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 29.1 |
実績配当利回り | 2.05% |
配当性向 | 76.7% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年3月8日でした。)