147A ソラコム
東証グロース | 情報・通信 |
現在値1,232.0円(02/06 15:30)前日比+20.0(+1.65%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 556億円 | PER(予) | 80.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 5.76倍 |
ROE(実) | 8.04% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 5.85% | 自己資本比率 | 75.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 913 (43.1%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
IoTプラットフォームサービス会社、KDDI系列。プラットフォーム「SORACOM」によりIoTデバイス、通信回線、データ保存や可視化アプリケーション、ネットワークサービスを提供。プラットフォームサービスはIoT専用のモバイル通信サービス「SORACOM Air」、IoTデバイスとクラウドをセキュアに通信させるネットワークサービス、データ保存や可視化、セキュリティ&マネジメント、クラウド連携を実現するアプリケーションサービス等。主要サービスのIoT向け通信は契約回線数が600万超、世界140の国・地域で2万のクライアントを持つ。収益スキームはリカーリング収益(通信・ネットワーク・アプリケーションのプラットフォーム利用料)と商品販売。KDDIと戦略的アライアンスを組み、コネクテッドカー分野に取り組む。KDDI<9433>の持分法適用会社。2024年スズキとモビリティサービス分野のIoT先端技術活用に向けた合意書締結、フレクト<4414>と車両管理クラウド「Cariot」事業の合弁会社設立。主要取引先は日本瓦斯、KDDI。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・IoTプラットフォーム「SORACOM」(モバイル通信サービス「SORACOM Air」 、ネットワークサービス、データ保存・可視化、アプリケーション連携) ・クラウドカメラサービス「ソラカメ」、コンシューマサービス(グローバルeSIMデータ通信)、ビジネス支援(SMS送信、多要素認証) ・オンラインショップSORACOM「IoTストア」)、IoTデバイス(ORACOM 認定デバイス、動作確認済みモジュール) ・ネットワークサービス(専用ゲートウェイ、プライベート接続、専用線接続、仮想専用線接続、デバイスLAN接続、透過型トラフィック処理) ・アプリケーション(データ収集・蓄積、デバイス管理、セキュアプロビジョニング、ダッシュボード、エッジデバイス統合管理、メディア転送) (2024/10更新) |
企業URL | https://soracom.com/ja/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | - |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
前期並み | - |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
19.3 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は11月7日発表の中間決算、経常利益:99百万円
対会社予想進捗率:10.8%
次の決算は第3四半期決算で2025年2月13日に発表される予定です。
直近実績 (百万円)
経常利益 | 99 |
---|---|
進捗率 | 10.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/14 | 2024/11/07 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
24
2.6 % |
99
10.8 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
913
(2024/11/07) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | -- | -- | 2024/03/26 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
--
-- % |
--
-- % |
632
106.8 % |
638
107.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | - | - | - | - |
5年平均成長率 | - | - | - | - |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 6.7% | 6.1% | 4.5% |
5年平均利益率 | - | - | - | - |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 79.2倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 5.67倍 |
PBR相対水準(2年) | - |
PBR相対水準(5年) | - |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.04% |
---|---|
実績ROA | 5.85% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 75.5% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |