1514 住石ホールディングス
東証スタンダード | 鉱業 |
現在値796.0円(02/06 15:30)前日比-4.0(-0.50%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 535億円 | PER(予) | 12.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.14% | PBR(実) | 1.82倍 |
ROE(実) | 31.81% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 26.29% | 自己資本比率 | 86.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,400 (-58.1%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
石炭商社・鉱業会社、(旧)住友石炭鉱業。石炭(石炭の輸入・販売、石炭物流拠点/中継基地運営)、新素材(工業用人工ダイヤモンド「ファインダイヤ」の製造販売)、採石(採取・加工・販売)の3事業。石炭は豪州(炭鉱会社のワンボ炭鉱に出資)を中心にインドネシア・ロシア・中国から輸入、石炭中継基地運営、国内需要家へ供給。多結晶工業用ダイヤモンド「SCMファインダイヤ」「SCMナノダイヤ」は世界トップクラスの生産・販売量、製品「SCMファインシリーズ」を販売。採石は建築土木工事用のコンクリート骨材・アスファルト骨材。住石マテリアルズはオーストラリアの石炭鉱山のワンボ社(米ピーボディ社運営)にクラスB株として出資(配当を受領)。2012年建材・機材の仕入販売から撤退。2021年住石山陽採石を譲渡。2024年麻生と資本業務提携。主要取引先はWambo Coal Pty Ltd、水島エネルギーセンター。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・住石貿易(石炭輸入/豪州・インドネシア・ロシア・中国、石炭中継基地運営/福井・新居浜・松山・伊万里・大分、新居浜コールセンター/貯炭・加工・荷揚・船積設備) ・ダイヤマテリアル(ダイヤモンド粒子/SCMナノダイヤ、人工多結晶ダイヤモンド「SCMファインダイヤ」、製品「SCMファインシリーズ」) ・泉山興業(砕石の採取・加工・販売、捨石、粒度調整砕石、路盤材) ・住石マテリアルズ(資産等の管理) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.sumiseki.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 2.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 129.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
60.0円 3期連続増配 | 3.14% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
1.7 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_03.png)
直近の決算は1月30日発表の第3四半期、経常利益:2,363百万円
対会社予想進捗率:69.5%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,363 |
---|---|
進捗率 | 69.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/25 | 2024/10/30 | 2025/01/30 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-90
-- % |
2,320
68.2 % |
2,363
69.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
2,250
(2024/10/04) | -- |
3,400
(2025/01/30) |
当初会社予想 | -- |
2,200
(2024/05/15) | -- |
5,500
(2024/05/15) |
発表日 | 2023/07/31 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-13
-- % |
5,523
68.2 % |
5,377
66.4 % |
8,106
100.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 32.2% | - | - | - |
5年平均成長率 | 2.7% | 117.6% | 30.7% | 23.8% |
10年平均成長率 | -0.8% | 30.8% | 32.9% | 34.6% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 21.3% | 21.4% | 20.3% |
5年平均利益率 | - | 12.7% | 14.4% | 13.3% |
10年平均利益率 | - | 6.9% | 11.3% | 12.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 12.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 18.8 |
予想PER相対水準(5年) | 9.2 |
PBR | 1.82倍 |
PBR相対水準(2年) | 9.5 |
PBR相対水準(5年) | 13.6 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 31.81% |
---|---|
実績ROA | 26.29% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 86.7% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.14% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 57.4 |
実績配当利回り | 7.54% |
配当性向 | 41.5% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |