1605 INPEX
東証プライム鉱業
現在値1,858.0円(02/06 15:30)前日比+2.5(+0.13%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額23,395億円 PER(予)6.1
配当利回り(予)4.63% PBR(実)0.53
ROE(実)8.03% ROIC(実)
ROA(実)4.88%自己資本比率62.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,269,000
(1.2%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
日本最大の石油・天然ガス開発会社、(旧)国際石油開発帝石。鉱区権益に基づき世界各地で石油・天然ガスの探鉱・開発・生産・販売(エネルギー確保のため世界20数カ国でプロジェクト)を展開。石油はUAE・インドネシア・カスピ海他で生産、天然ガスはオーストラリア他で開発・生産、日本最大の埋蔵量・生産量規模。主要プロジェクトはイクシスLNGプロジェクト、アバディLNGプロジェクト、アブダビ油田プロジェクト。自社ガスパイプライン網を通じて関東甲信越地域に天然ガスを供給。ネットゼロカーボンを視野に水素(グリーン水素、ブルー水素発電、水素ステーションへの供給)・アンモニア(製造)の構築、洋上風力発電、地熱発電、森林保全に取り組む。カーボンリサイクルはメタネーション、CCUSに取り組む。筆頭株主は日本政府(経済産業大臣、22.18%、2024年6月)。2008年国際石油開発と帝国石油が合併。2018年イクシスLNGプロジェクトのガス生産開始。2019年プレリュードFLNGからLNG出荷開始。2021年国際石油開発帝石から商号変更。
(2025/01更新)
取扱商品
・原油(地質調査・物理探査・試掘井・生産テスト、探鉱、開発、生産、輸送、精製、販売)
・天然ガス(地質調査・物理探査・試掘井・生産テスト、探鉱、開発、生産、輸送、液化、販売)
・再生可能エネルギー(浮体式洋上風力発電、地熱開発)
・主要プロジェクト(イクシスLNG、アブダビ陸上鉱区、アブダビ海上油田、アバディLNG、プレリュードFLNG、ノルウェープロジェクト 、インドネシア地熱発電)
・国内活動(南長岡ガス田、成東ガス田、直江津LNG基地、ガス受託製造、天然ガスパイプラインネットワーク)
・水素・アンモニア製造プロジェクト(ブルー水素、アンモニア)
(2025/01更新)
企業URL https://www.inpex.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換18.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益56.6%
年間1株配当予想配当利回り
74.0円 3期連続増配4.63% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
17.0 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月12日発表の第3四半期、経常利益:1,048,412百万円
対会社予想進捗率:82.6%
次の決算は本決算2025年2月13日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月13日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,048,412
    進捗率 82.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/14 2024/08/08 2024/11/12
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    372,923
    29.4 %
    713,216
    56.2 %
    1,048,412
    82.6 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 678,000
    (2024/05/14)
    -- 1,269,000
    (2024/11/12)
    当初会社予想 -- 559,000
    (2024/02/13)
    -- 1,043,000
    (2024/02/13)
    コンセンサス -- -- -- 1,239,760

    発表日 2024/05/14 2024/08/08 2024/11/12 2024/03/27
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    377,239
    -- %
    709,505
    -- %
    923,502
    -- %
    1,253,384
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率41.1% 64.9% 69.5% -
5年平均成長率18.4% 19.7% 20.4% 29.0%
10年平均成長率5.1% 4.4% 5.4% 5.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 54.6% 57.7% 18.1%
5年平均利益率 - 49.2% 51.5% 10.4%
10年平均利益率 - 45.6% 47.7% 8.0%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)6.1倍
予想PER相対水準(2年)25.5
予想PER相対水準(5年)1.3
PBR0.53倍
PBR相対水準(2年)21.9
PBR相対水準(5年)52.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE8.03%
実績ROA4.88%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率62.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.63%
予想配当利回り対市場値91.3
実績配当利回り3.98%
配当性向29.8%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索