166A タスキホールディングス
東証グロース | 不動産業 |
現在値654.0円(02/06 15:30)前日比-4.0(-0.61%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 337億円 | PER(予) | 7.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 5.35% | PBR(実) | 1.58倍 |
ROE(実) | -% | ROIC(実) | |
ROA(実) | -% | 自己資本比率 | 35.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | 7,550 (112.1%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
タスキと新日本建物を中核とする不動産グループ。不動産領域でLife Platform事業(レジデンス・マンション販売、リファイニング)、Finance Consulting事業を展開。Finance Consulting事業はベンチャー不動産事業者向け不動産担保ローンの提供。その他、不動産テック・DX領域でSaaS事業(不動産価値流通マルチプラットフォーム)を展開。タスキは新築投資用IoTレジデンスを一棟販売。新築投資用IoTレジデンスは東京23区・駅近・徒歩5分に特化、鉄筋コンクリート造(RC造)で10戸〜15戸程度の3億円前後の中低層レジデンス販売が中心。不動産デベロッパー向けにSaaS型マルチプラットフォーム「TASUKI TECH」(土地情報のクラウド管理、建築プラン・事業収支の自動作成、バーチャル内覧サービス、不動産投資型クラウドファンディング)を提供。新日本建物は分譲マンション「ルネサンス」、資産運用型マンション「ルネサンスコート」、戸建住宅「ルネタウン」を開発・販売。2024年タスキと新日本建物の統合により設立、オーラ(資産コンサルティング)を子会社化。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・IoTレジデンス(新築投資用IoTレジデンスの開発・1棟販売、相続税対策、Smart IoT) ・マンション(分譲ファミリーマンション「ルネサンス 」、資産運用型「ルネサンスコート」)、資産運用型木造アパート「ルネコート」、戸建「ルネタウン」 ・不動産投資型クラウドファンディング「タスキFunds」 ・不動産価値流通プラットフォーム「TASUKI TECH」(不動産価格査定業務、建築プランの自動作成・精査、不動産取引インフラ構築、バーチャル内覧) ・DXコンサルティング(戦略策定、チーム編成、開発支援、効果検証、人材育成) (2024/11更新) |
企業URL | https://tasuki-holdings.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
前期並み | - |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
前期並み | - |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
16.0円 | 5.35% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
41.8 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は11月12日発表の本決算、経常利益:3,560百万円
対会社予想進捗率:79.1%
次の決算は第1四半期決算で2025年2月12日に発表される予定です。
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,560 |
---|---|
進捗率 | 79.1 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | ||||
2025/09 (連結)
今期進捗率 |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
7,550
(2024/11/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | -- | -- | 2024/08/02 | 2024/11/12 |
---|---|---|---|---|
2024/09 (連結) 前期進捗結果 |
--
-- % |
--
-- % |
2,681
59.6 % |
3,560
79.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | - | - | - | - |
5年平均成長率 | - | - | - | - |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | - | - | - |
5年平均利益率 | - | - | - | - |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 1.58倍 |
PBR相対水準(2年) | - |
PBR相対水準(5年) | - |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | - |
---|---|
実績ROA | - |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 35.9% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 5.35% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 97.2 |
実績配当利回り | 2.45% |
配当性向 | 30.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |