1721 コムシスホールディングス
東証プライム建設
現在値3,113.0円(04/18 15:30)前日比+45.0(+1.47%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額4,140億円 PER(予)13.7
配当利回り(予)3.53% PBR(実)1.01
ROE(実)7.81% ROIC(実)
ROA(実)5.40%自己資本比率70.3%
予想経常利益(予)
(増益率)
40,500
(0.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/18

企業情報

企業概要
日本最大の情報通信建設会社。8統括事業会社により通信キャリア事業のNTT設備とNCC設備における情報通信基盤構築(アクセス・ネットワーク・モバイル)を中心にITソリューション、社会システム関連事業。中核事業会社は日本コムシス、つうけん(札幌)、NDS(名古屋)、SYSKEN(熊本)、北陸電話工事(金沢)、サンワコムシスエンジニアリング、TOSYS(長野)、コムシス情報システム。有線ネットワーク(通信キャリアの通信設備構築・保守、光回線・地下ケーブル敷設トンネル工事)、無線ネットワーク(携帯基地局設置、携帯電波品質調査、無線LAN)、ITソリューション(ネットワーク構築、ICT基盤構築、アプリケーション構築、ICTマネジメント、社会システム(電気・通信工事、防災設備、再生可能エネルギー、)を提供。海底ケーブル敷設・山岳の通信鉄塔建設・通信専用トンネル築造など大規模工事から、NTT電話局内設備工事・一般住宅での電話線引込工事まで手掛ける。グリーン・都市再生・地域活性イノベーション分野でのビジネス拡大に注力。2018年SYSKEN、NDS、北陸電話工事と経営統合。主要取引先はNTTグループ。
(2024/10更新)
取扱商品
・情報通信工事(海底ケーブル敷設、通信鉄塔建設、固定電話回線/地下ケーブル・電柱、通信専用トンネル築造、光ファイバー網構築、アクセス工事、モバイル工事)
・通信処理関連(通信キャリア設備、携帯電話基地局設置、NW設備、無線LAN、セキュリティシステム)、電気設備
・ITソリューション(装機配線、LAN/WAN、NW/クラウド、音声系システム、サーバ/ストレージ 、アプリケーション開発 、ITソリューション運用保守)
・社会システム(電気設備工事、トンネル通信設備・防災設備、通信土木工事 、ガス管・上下水道管路工事、監視カメラ/火山・地震・道路)
・再生可能エネルギー(太陽光建設、住宅用太陽光、太陽光売電、バイオマス発電、小型風力発電)
(2024/10更新)
企業URL https://www.comsys-hd.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換3.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益25.9%
年間1株配当予想配当利回り
105.0円 9期連続増配3.53% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
43.1 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月7日発表の第3四半期、経常利益:30,464百万円
対会社予想進捗率:75.2%
次の決算は本決算2025年5月9日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年5月10日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益30,464
    進捗率 75.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/08 2025/02/07
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    7,728
    19.1 %
    17,196
    42.5 %
    30,464
    75.2 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 40,500
    (2025/02/07)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 5,563 16,700 27,544 45,500

    発表日 2023/08/07 2023/11/09 2024/02/08 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    5,237
    15.2 %
    14,883
    43.1 %
    25,425
    73.7 %
    40,396
    117.1 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率0.5% -1.9% -2.0% -2.2%
5年平均成長率3.5% 2.1% 2.3% -0.4%
10年平均成長率5.6% 3.6% 3.7% 5.3%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.6% 6.7% 4.4%
5年平均利益率 - 6.8% 7.0% 4.6%
10年平均利益率 - 7.3% 7.4% 4.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.7倍
予想PER相対水準(2年)25.9
予想PER相対水準(5年)33.3
PBR1.01倍
PBR相対水準(2年)31.0
PBR相対水準(5年)29.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE7.81%
実績ROA5.40%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率70.3%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.53%
予想配当利回り対市場値63.2
実績配当利回り3.37%
配当性向46.0%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索