177A コージンバイオ
東証グロース化学
現在値1,750.0円(02/19 15:30)前日比-41.0(-2.29%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額89億円 PER(予)14.0
配当利回り(予)0.80% PBR(実)1.64
ROE(実)12.08% ROIC(実)
ROA(実)6.04%自己資本比率50.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
876
(38.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/18

企業情報

企業概要
バイオ製品(培地)メーカー。再生医療の研究機関に「KBM」ブランドの細菌検査用培地(微生物や細胞の培養に用いる生育環境)、体外診断用医薬品、細胞培養用培地の製造販売と細胞加工物の製造受託。組織培養事業は無血清培地の免疫細胞培養用培地、間葉系幹細胞培地、免疫系細胞培地の製造販売。微生物事業は感染症や食品汚染の原因となる微生物を特定するための製品(細菌検査用培地、体外診断用医薬品)の開発と製造販売。細胞加工事業は特定細胞加工物製造受託と再生医療等法規対応サポート。微生物培地、細胞の培養に用いる組織培養培地の開発に注力。2018年味の素と合弁会社「味の素コージンバイオ社」を設立。2024年京都大学と「個別化医療実現に向けた新規がんオルガノイド調製液及び培養液の開発」で共同研究契約。
(2024/12更新)
取扱商品
・組織培養培地関連(組織培養培地、ヒト細胞用培地、産業細胞用培地、基礎培地・基礎試薬、バッグ・周辺器材)
・感染症・微生物関連(臨床細菌検査用培地、食品検査用培地、微生物検査用培地)
・再生医療・細胞加工(受託製造)
・培養関連機器(再生医療/低酸素ワークステーション・閉鎖式細胞処理、微生物/嫌気ワークステーション・スパイラルプレーター・ガス置換装置)
・血液・血清・血漿、イノムクロマトキット、I−ブロックシリーズ、血液・血清・血漿
(2024/12更新)
企業URL https://kohjin-bio.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
前期並み
年間1株配当予想配当利回り
0.78% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
28.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:740百万円
対会社予想進捗率:84.5%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益740
    進捗率 84.5 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/14
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    225
    25.7 %
    416
    47.5 %
    740
    84.5 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 876
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 -- -- 2024/04/25 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    --
    -- %
    --
    -- %
    397
    70.9 %
    635
    113.4 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New4,8521.7% 85743.8% 87638.0% 62963.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率 - - - -
5年平均成長率 - - - -
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 21.3% 20.9% 13.5%
5年平均利益率 - - - -
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 1,416 - 296 - 324 - 239 -

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 3,923 - 675 - 740 - 516 -

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)14.3倍
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR1.67倍
PBR相対水準(2年)
PBR相対水準(5年)
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE12.08%
実績ROA6.04%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率50.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.78%
予想配当利回り対市場値5.5
実績配当利回り
配当性向
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索