現在値1,381.0円(02/12 11:30)前日比+45.5(+3.41%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 9,897億円 | PER(予) | 16.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.53% | PBR(実) | 1.11倍 |
ROE(実) | 1.97% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 0.69% | 自己資本比率 | 35.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 54,000 (372.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
スーパーゼネコンの大手一社。建設(建築、土木、海外建設)を柱に、不動産開発(投資開発、オフィスビル・物流施設)、エンジニアリング、グリーンエネルギー開発、フロンティア、道路舗装の各事業。民間の建築工事や土木のLNGタンク施工に強み、中小物件受注に積極的な特色を持つ。首都圏の高層ビルなど民間建設、医療・福祉施設、社寺建築、土木はダム建設(最大手)、トンネル施工「シミズ・スマート・トンネル」、LNGタンク建設に実績。国立屋内総合競技場、サンシャイン60、横浜スタジアム、横浜マリンタワー、警視庁本部庁舎、平安神宮、歌舞伎座タワー、ハウステンボスを施工。「デジタルゼネコン」を標榜、スマートイノベーションカンパニー構想を基に大規模賃貸オフィスビルへの建物OS導入、ICT活用技術、工事検査・維持向けロボット、防災・BCP技術、震災復興支援技術の研究・開発を推進。2020年JERA(東京電力HDと中部電力の燃料・火力発電事業統合会社)と洋上風力発電で協業。2022年日本道路<1884>を子会社化。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・建築(オフィス、工場・倉庫、学校、病院、公共・文化施設、社寺・伝統建築、ホテル、PFI) ・土木(トンネル、橋梁、ダム、都市土木、エネルギー施設、土木構造物、交通インフラ)、海外建設(生産施設、超高層ビル、病院、橋、地下鉄) ・不動産開発(地域開発、都市開発、環境整備、オフィス「アイマークビル」、物流施設「S・LOGi」、ホテル、住宅、商業施設、データセンター) ・エンジニアリング(エネルギー/太陽光・風力発電、環境浄化、プラント、情報/ICTシステム・エンジニアリング) ・LCV/ライフサイクル・バリュエーション(BSP、エネルギー・インフラ運営、ICT・スマート)、フロンティア(海洋開発、宇宙開発、自然共生、事業投資) ・海外(生産施設、超高層ビル、病院、橋、地下鉄) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.shimz.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 3.8% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 143.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
20.0円 | 2.62% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
91.7 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:41,204百万円
対会社予想進捗率:76.3%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 41,204 |
---|---|
進捗率 | 76.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/30 | 2024/11/12 | 2025/01/31 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
6,081
11.3 % |
18,685
34.6 % |
41,204
76.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
54,000
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
41,000
(2024/05/13) |
コンセンサス | 3,200 | 13,300 | 24,615 | 52,400 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/11/07 | 2024/02/08 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
10,869
-- % |
5,155
-- % |
-46,997
-- % |
-19,834
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 11.3% | - | - | -39.4% |
5年平均成長率 | 3.8% | - | - | -29.7% |
10年平均成長率 | 3.0% | - | - | 1.9% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 1.6% | 1.8% | 2.2% |
5年平均利益率 | - | 3.9% | 4.1% | 3.6% |
10年平均利益率 | - | 5.2% | 5.5% | 4.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 15.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 8.3 |
予想PER相対水準(5年) | 13.9 |
PBR | 1.08倍 |
PBR相対水準(2年) | 91.8 |
PBR相対水準(5年) | 90.6 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 1.97% |
---|---|
実績ROA | 0.69% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 35.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.62% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 43.2 |
実績配当利回り | 1.50% |
配当性向 | 84.9% |
連続増配年数(直近実績) | - |