現在値4,920.0円(02/06 15:30)前日比+15.0(+0.31%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 32,446億円 | PER(予) | 11.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.99% | PBR(実) | 1.21倍 |
ROE(実) | 12.65% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 4.71% | 自己資本比率 | 37.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | 410,000 (-4.1%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
国内最大手の住宅総合メーカー。住宅建築(宅地開発と戸建鉄骨・木造住宅、分譲住宅、分譲マンション、賃貸住宅)を中核に、物流施設・商業施設・医療介護施設・食品工場等の建築・運営、都市開発を営む。戸建住宅、賃貸住宅、マンション、商業施設、事業施設、環境エネルギーの各事業セグメント。住宅建築中心から商業施設・事業施設(物流施設・工場・データセンター等)の建築、都市開発へと総合建設企業へ変遷。ロードサイド型流通店舗・オフィスビル・商業施設建築、福祉用ロボット・環境エネルギー・物流施設運営・ホテル運営など事業を多角化。海外はアジアから欧州、アフリカや中南米まで25の国・地域で事業(分譲住宅、マンション、事業施設)展開。子会社に大和リース、フジタ(大和小田急建設と統合)、持分法適用会社にコスモイニシア<8844>を持つ。2014年ファーストリテイリング<9983>とユニクロの物流事業で提携(2015年合弁会社設立)。2018年大和リースがテクニカル電子を完全子会社化。2020年米住宅会社のスタンレー・マーチン社を買収(約200億円)。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・戸建住宅(鉄骨住宅「xevoΣ」、木造住宅「xevo GranWood」、最高級戸建住宅「マレ」、分譲住宅「セキュレア」、3・4・5階建て住宅「skye」、注文住宅) ・賃貸住宅(賃貸住宅「D-room」「TORISIA」、アパート・寮・社宅、高齢者向け住宅施設、二世帯ルーム、シェアルーム) ・マンション(分譲マンション「プレミスト」、マンション管理)、中古住宅・リノベーション、リフォーム、インテリア ・建築(物流施設「DPL」、医療介護施設、食品施設、医薬品施設、データセンター)、流通店舗(土地有効活用システム「LOCシステム」) ・環境エネルギー(EPC/再生可能エネルギー発電所の設計・施工、PPS/電力小売、IPP/太陽光発電・風力発電・水力発電) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.daiwahouse.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 4.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 4.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
143.0円 9期連続増配 | 2.99% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
97.5 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 220,958 |
---|---|
進捗率 | 53.9 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/07 | 2024/11/12 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
119,365
29.1 % |
220,958
53.9 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
410,000
(2024/11/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
360,000
(2024/05/10) |
コンセンサス | 87,592 | 214,333 | 297,800 | 412,925 |
発表日 | 2023/08/07 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
90,849
24.8 % |
188,115
51.3 % |
277,452
75.6 % |
427,548
116.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 8.0% | 7.2% | 8.2% | 15.3% |
5年平均成長率 | 4.7% | 3.4% | 3.5% | 4.7% |
10年平均成長率 | 6.8% | 10.4% | 9.3% | 11.3% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 8.9% | 8.7% | 5.7% |
5年平均利益率 | - | 8.8% | 8.5% | 5.4% |
10年平均利益率 | - | 8.5% | 8.3% | 5.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 100.0 |
予想PER相対水準(5年) | 42.9 |
PBR | 1.21倍 |
PBR相対水準(2年) | 85.7 |
PBR相対水準(5年) | 62.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 12.65% |
---|---|
実績ROA | 4.71% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 37.3% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.99% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 53.3 |
実績配当利回り | 2.91% |
配当性向 | 31.3% |
連続増配年数(直近実績) | 9期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)