1926 ライト工業
東証プライム建設
現在値2,482.0円(04/01 15:30)前日比+20.0(+0.81%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,129億円 PER(予)12.2
配当利回り(予)3.02% PBR(実)1.29
ROE(実)9.37% ROIC(実)
ROA(実)6.61%自己資本比率72.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
13,900
(19.7%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/01

企業情報

企業概要
特殊土木工事トップの建設会社。社会インフラ整備の法面保護工事(斜面・法面・地すべり対策工事、緑化保護工事)、基礎・地盤改良工事、薬液注入工事、構造物の補修・補強工事、環境修復工事、調査・試験を営む。都市土木技術(地盤改良・地中連続壁・薬品注入)や斜面・法面技術、土壌・地下水浄化の環境対策技術により国土防災やインフラ整備の社会資本形成に貢献。特殊土木工事分野(地すべり等斜面崩壊対策・防災工事、緑化保護、地盤改良・液状化対策)の実績で国内トップ。地盤液状化対策・コンクリート構造物保全・土壌・地下水汚染対策など環境・リニューアル事業分野、ICTやAIを活用した技術開発に注力。2018年R&Dセンター開設。2019年ベトナム基礎工事のFECON社と資本業務提携(2022年子会社化)。
(2025/03更新)
取扱商品
・斜面・のり面対策(地山補強土、維持・補修、のり面緑化、斜面崩壊対策、落石対策、吹付枠、モルタル・コンクリート吹付)
・地盤改良(機械撹拌工法、高圧噴射撹拌工法)、地中連続壁・杭、薬品注入、補修・補強工事(トンネル、橋梁、農業水利施設、調査・診断)
・土壌汚染対策(土壌汚染調査、浄化対策技術、農地除染技術)、管布設、環境修復工事、環境対策工事
・総合土木(造成工事、橋梁工事、河川海岸工事)
・建築工事(マンション、オフィス、集合住宅、ビル・研究施設、ホテル、医療福祉施設、リノベーション、大規模修繕、リサイクル施設)
・海外工事(斜面のり面対策、ロービングウォール、地盤改良、地中連続壁・杭、薬液注入)
(2025/03更新)
企業URL https://www.raito.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
6期連続増収 10年最高2.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益25.7%
年間1株配当予想配当利回り
70.0円 9期連続増配3.02% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
73.0 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:9,709百万円
対会社予想進捗率:69.8%
次の決算は本決算で発表は5月上旬を予定。
(ちなみに前年の本決算は2024年5月10日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益9,709
    進捗率 69.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/07 2024/11/07 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    2,236
    16.1 %
    5,598
    40.3 %
    9,709
    69.8 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 6,200
    (2024/08/07)
    -- 13,900
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 2,650 6,000 9,802 13,375

    発表日 2023/08/09 2023/11/09 2024/02/07 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    1,811
    13.4 %
    5,370
    39.8 %
    8,640
    64.0 %
    11,609
    86.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率2.7% -1.4% -1.5% -1.8%
5年平均成長率2.7% 3.0% 2.8% 4.7%
10年平均成長率2.4% 5.5% 5.6% 7.5%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 10.9% 11.4% 7.8%
5年平均利益率 - 10.6% 10.9% 7.6%
10年平均利益率 - 9.8% 10.1% 6.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)12.2倍
予想PER相対水準(2年)73.0
予想PER相対水準(5年)60.4
PBR1.29倍
PBR相対水準(2年)72.5
PBR相対水準(5年)72.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE9.37%
実績ROA6.61%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率72.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.02%
予想配当利回り対市場値51.8
実績配当利回り2.82%
配当性向41.6%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索