2222 寿スピリッツ
東証プライム食料品
現在値2,451.5円(02/07 15:30)前日比+4.0(+0.16%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額3,816億円 PER(予)32.3
配当利回り(予)1.14% PBR(実)9.55
ROE(実)35.09% ROIC(実)
ROA(実)25.95%自己資本比率75.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
17,600
(10.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
菓子製造グループ。寿製菓・但馬寿(山陰)、ケイシイシイ(北海道)、シュクレイ(東京)、九十九島グループ(長崎)を中核に全国各地のオリジナルブランド菓子とショップブランドを総合プロデュース。「銘菓因幡の白うさぎ」「お菓子の壽城」「九十九島せんぺい」「ルタオ」「PISTA&TOKYO」「東京ミルクチーズ工場」「フランセ」など全国各地の文化や伝統を地域ブランド銘菓として企画・開発・販売。地域ごとのマーケット特性にマッチした土産、パーソナル・ギフトから自家用まで多様なプレミアムギフトスイーツを開発。製造卸から製造小売へ事業モデル転換を推進。新業態の店舗開発、海外における事業モデル構築に注力。2016年明治からフランセ(「ミルフィユ」等の洋菓子類の製造・販売)の株式を譲受。2017年シュクレイがフランセを吸収合併。
(2024/06更新)
取扱商品
・和菓子・洋菓子のテーマパーク「お菓子の壽城」(鳥取)、「KAnoZA」「因幡の白うさぎ」(松江・米子)、「遊月亭」(但馬)
・洋菓子「LeTAO」「グラッシェル」「ナウオンチーズ」・スイーツ専門店「PISTA&TOKYO」(小樽)
・クッキー「ザ・メープルマニア」「東京ミルクチーズ工場」「コートクール」「築地ちとせ」・チョコレート菓子「THE TALOR」(東京)
・洋菓子「赤い風船」、「九十九島せんぺい」(佐世保)
(2024/06更新)
企業URL https://www.kotobukispirits.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高9.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
15四半期連続増益18.6%
年間1株配当予想配当利回り
28.0円 2期連続増配1.14% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
87.7 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月3日発表の第3四半期、経常利益:13,606百万円
対会社予想進捗率:77.3%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益13,606
    進捗率 77.3 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/01 2024/11/05 2025/02/03
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    3,447
    19.6 %
    7,520
    42.7 %
    13,606
    77.3 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 7,455
    (2024/08/01)
    -- 17,600
    (2025/02/03)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 3,570 -- -- 18,600

    発表日 2023/08/01 2023/11/01 2024/02/01 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    3,083
    21.6 %
    6,668
    46.8 %
    11,798
    82.7 %
    15,867
    111.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New70,0009.3% 17,53011.1% 17,60010.9% 11,8008.9%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率40.3% - - -
5年平均成長率9.5% 21.4% 21.4% 22.2%
10年平均成長率10.8% 21.0% 21.0% 23.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 16.3% 18.1% 12.3%
5年平均利益率 - 10.1% 13.5% 8.7%
10年平均利益率 - 11.2% 12.9% 8.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 20,90115.2% 6,06918.7% 6,08618.6% 4,03417.1%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 53,80714.4% 13,54515.4% 13,60615.3% 9,02414.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)32.3倍
予想PER相対水準(2年)33.8
予想PER相対水準(5年)5.8
PBR9.54倍
PBR相対水準(2年)35.9
PBR相対水準(5年)46.4
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE35.09%
実績ROA25.95%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率75.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.14%
予想配当利回り対市場値11.0
実績配当利回り1.14%
配当性向40.2%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索