現在値4,585.0円(02/10 15:30)前日比-20.0(-0.43%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 489億円 | PER(予) | 19.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.20% | PBR(実) | 2.64倍 |
ROE(実) | 13.73% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 6.69% | 自己資本比率 | 47.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,950 (13.2%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
スナック菓子メーカー、(旧)フレンテ、日清食品HDの子会社。「ポテトチップス」「プライドポテト」「カラムーチョ」に代表されるポテトスナック菓子、コーンスナック菓子、タブレット菓子の製造販売。ポテトチップスのパイオニア(業界2位)。主力製品はスナック菓子の「湖池屋ポテトチップス」「湖池屋プライドポテト」「じゃがいも心地」「カラムーチョ」「スコーン」「ドンタコス」。スナック菓子のグローバル販売(台湾・米国・マレーシア・シンガポール・ベトナム・タイ)を推進。2012年日清食品HDと業務・資本提携(筆頭株主、2014年合弁会社設立・香港でスナック菓子の事業展開)。2016年フレンテから商号変更。2017年「KOIKEYA PRIDE POTATO」を発売、初の海外自社工場(ベトナム)の稼動開始。2020年日清食品HD<2897>の子会社となる、ニューノーマルおやつの「ポテトと料理」「ハッシュドポテト」発売。主要取引先は丸紅、三菱商事。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・スナック菓子「湖池屋ポテトチップス」「湖池屋プライドポテト」「じゃがいも心地」「KOIKEYA STRONG」「ピュアポテト」 ・スナック菓子「カラムーチョ」「すっぱムーチョ」「ドンタコス」「スコーン」 「ポリンキー」「The KOIKEYA」「スリムバッグ」 ・乳酸菌(クリーンミント「ピンキーフレッシュ」、口腔内プロバイオティクス商品「乳酸菌LS1」) (2024/07更新) |
企業URL | https://koike-ya.com/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
7期連続増収 10年最高 | 10.6% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -17.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
50.0円 2期連続増配 | 1.20% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
44.2 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は2月5日発表の第3四半期、経常利益:3,216百万円
対会社予想進捗率:81.4%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,216 |
---|---|
進捗率 | 81.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/07 | 2024/11/11 | 2025/02/05 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,213
30.7 % |
2,059
52.1 % |
3,216
81.4 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
3,950
(2025/02/05) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/03 | 2023/11/09 | 2024/02/13 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
884
26.8 % |
1,569
47.5 % |
2,965
89.8 % |
3,490
105.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 59,000 | 7.6% | 4,000 | 11.2% | 3,950 | 13.2% | 2,500 | 13.2% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 11.9% | 32.3% | 30.3% | 26.3% |
5年平均成長率 | 10.6% | 42.1% | 39.3% | 45.8% |
10年平均成長率 | 6.1% | 27.4% | 25.6% | 30.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.7% | 4.7% | 3.0% |
5年平均利益率 | - | 4.2% | 4.3% | 2.7% |
10年平均利益率 | - | 2.7% | 2.9% | 1.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 16,109 | 7.3% | 1,117 | -21.7% | 1,157 | -17.1% | 786 | -16.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 45,013 | 11.2% | 3,191 | 3.9% | 3,216 | 8.5% | 1,892 | -2.7% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 19.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 8.6 |
予想PER相対水準(5年) | 4.6 |
PBR | 2.64倍 |
PBR相対水準(2年) | 50.0 |
PBR相対水準(5年) | 60.2 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 13.73% |
---|---|
実績ROA | 6.69% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 47.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.20% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 12.1 |
実績配当利回り | 1.09% |
配当性向 | 24.2% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |