現在値1,160.0円(02/14 14:12)前日比+8.0(+0.69%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 249億円 | PER(予) | 37.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.72% | PBR(実) | 0.73倍 |
ROE(実) | 3.42% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.03% | 自己資本比率 | 60.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 900 (-54.0%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/13
企業情報
企業概要 |
「Q・B・B」ブランドのチーズメーカー、神戸市本社。ベビーチーズ・6Pチーズ・スティックチーズ・スライスチーズに代表される多様なチーズとナッツ・菓子類の製造・販売。世界初のスティックチーズ、日本初の個包装スライスチーズを開発。「Q・B・Bチーズ」ブランドのチーズ売上は国内トップクラス。ベビーチーズ(国内トップ)・スライスチーズ・スティックチーズ・6Pチーズを中心に家庭用・業務用約300種類のチーズを品揃え。筆頭株主は三菱商事。リンツ&シュプルングリー社(スイス)のリンツチョコレートの販売(1990年〜)は2023年終了。2022年チーズアイスクリーム「チーズパティシエ」発売、オーツミルク市場に参入。2023年リンツチョコレートの販売終了。主要取引先は日本アクセス、三菱商事。
(2024/06更新) |
---|---|
取扱商品 | ・QBBチーズ(ベビーチーズ、スライスチーズ、キャンディーチーズ、チーズデザート) ・QBBチーズ(6Pチーズ、スティックチーズ、QBBオリジナル、とろけるチーズ、スモークチーズ、クリームチーズ)、チーズアイスクリーム ・ナッツ・菓子類(ナッツ/袋タイプ・缶タイプ、チーズスナックミックス、アーモンド、コーヒービーンズ) ・チーズアイスクリーム「チーズパティシエ」、オーツミルク (2024/06更新) |
企業URL | https://www.qbb.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | -4.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 7.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
20.0円 | 1.74% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
4.8 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_00.png)
直近の決算は2月10日発表の本決算、経常利益:1,957百万円
対会社予想進捗率:103.0%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,957 |
---|---|
進捗率 | 103.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | ||||
2025/12 (単独)
今期進捗率 |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
100
(2025/02/10) | -- |
900
(2025/02/10) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2024/05/10 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | 2025/02/10 |
---|---|---|---|---|
2024/12 (単独) 前期進捗結果 |
495
26.1 % |
1,233
64.9 % |
1,370
72.1 % |
1,957
103.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 42,924 | -3.1% | 1,865 | 197.9% | 1,957 | 200.2% | 1,041 | 133.4% |
2025/12 予 New | 43,500 | 1.3% | 1,000 | -46.4% | 900 | -54.0% | 600 | -42.4% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -8.0% | -7.6% | -4.3% | -22.9% |
5年平均成長率 | -4.5% | -3.5% | -2.1% | 1.2% |
10年平均成長率 | 0.3% | -0.3% | -0.4% | 0.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 2.2% | 2.3% | 1.3% |
5年平均利益率 | - | 2.9% | 2.8% | 2.0% |
10年平均利益率 | - | 5.4% | 5.4% | 3.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 本 | 11,602 | -1.4% | 415 | -29.2% | 587 | 7.9% | 479 | 21.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 本 | 42,924 | -3.1% | 1,865 | 197.9% | 1,957 | 200.2% | 1,041 | 133.4% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 37.4倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 5.9 |
予想PER相対水準(5年) | 9.7 |
PBR | 0.73倍 |
PBR相対水準(2年) | 6.5 |
PBR相対水準(5年) | 2.9 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 3.42% |
---|---|
実績ROA | 2.03% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 60.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.74% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 22.6 |
実績配当利回り | 1.74% |
配当性向 | 37.4% |
連続増配年数(直近実績) | - |