現在値2,841.5円(03/31 13:17)前日比-53.5(-1.85%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 9,721億円 | PER(予) | 16.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.25% | PBR(実) | 1.51倍 |
ROE(実) | 9.73% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 6.45% | 自己資本比率 | 65.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | 81,500 (2.8%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/03/28
企業情報
企業概要 |
乳酸菌飲料の国内最大手。ヤクルトレディ(訪問販売員、世界で約8万人)による乳飲料製品「ヤクルト」「ジョア」の宅配と量販店・小売店への販売を中核に、食品・医薬品・化粧品・国際事業を展開。代表的なプロバイオティクスである乳酸菌シロタ株とビフィズス菌BY株が摂取できる乳製品を中心に商品を幅広くラインアップ。海外は40ヶ国で乳製品乳酸菌飲料「ヤクルト」を製造・販売、世界販売本数は1日約4000万本(海外売上は約50%)。主要製品は乳酸菌飲料「ヤクルト」、飲むヨーグルト「ジョア」「ミルミル」、お茶「ヤクルト蕃爽麗茶」、栄養ドリンク「タフマン」など。キリングループと自動販売機による販売などで事業提携。化粧品事業は乳酸菌を活用したシロタエッセンスを配合した製品開発・販売。医薬品事業は抗がん剤「エルプラット」「カンプト」の医療用医薬品を中心に、整腸薬等の一般用医薬品を開発・販売。2013年仏ダノン社との戦略提携契約を解消(2020年ヤクルト株保有ゼロ)。2021年サッポロHD<2501>(ポッカサッポロフード&ビバレッジ)と業務提携。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・乳酸菌飲料「ヤクルト」「ヤクルト400」「Newヤクルト」、飲むヨーグルト「ジョア」「ミルミル」、食べるヨーグルト「ソフール」 ・野菜ジュース、トマトジュース、お茶「蕃爽麗茶」、豆乳飲料 、乳性飲料「ミルージュ」、乳飲料、びん入り栄養ドリンク「タフマン」 ・食品/めん類(麺、うどん、そうめん、ひやむぎ)、健康食品(サプリメント) ・化粧品「Yakult Beautiens」(「パラビオ」「ラクティフル」「リベシィ」、スキンケア、ボディケア、ヘアケア、メイクアップ) ・医療用医薬品(抗悪性腫瘍剤「エルプラット点滴静注液」「カンプト点滴静注」、後発医薬品/代謝拮抗性抗悪性腫瘍剤「ゲムシタビン」) ・一般医薬品(ヤクルトBL整腸薬シリーズ/ビフィズス菌・乳酸菌製剤、アロエ便秘薬) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.yakult.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 4.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -12.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
55.5円 7期連続増配 | 2.21% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
21.1 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:68,747百万円
対会社予想進捗率:84.4%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 68,747 |
---|---|
進捗率 | 84.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/30 | 2024/11/12 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
22,288
27.3 % |
45,256
55.5 % |
68,747
84.4 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
45,000
(2024/07/30) | -- |
81,500
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
86,500
(2024/05/14) |
コンセンサス | 21,500 | 44,500 | 68,544 | 78,620 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/11/14 | 2024/02/09 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
20,859
25.9 % |
42,233
52.5 % |
68,976
85.7 % |
79,300
98.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 9.3% | 13.2% | 11.2% | 9.1% |
5年平均成長率 | 4.3% | 6.7% | 6.8% | 7.9% |
10年平均成長率 | 3.7% | 7.1% | 7.2% | 8.5% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 13.0% | 16.1% | 10.5% |
5年平均利益率 | - | 12.3% | 15.6% | 10.3% |
10年平均利益率 | - | 11.3% | 14.3% | 9.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 16.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 10.4 |
予想PER相対水準(5年) | 10.4 |
PBR | 1.54倍 |
PBR相対水準(2年) | 7.7 |
PBR相対水準(5年) | 7.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 9.73% |
---|---|
実績ROA | 6.45% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 65.9% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.21% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 33.2 |
実績配当利回り | 1.92% |
配当性向 | 33.7% |
連続増配年数(直近実績) | 7期 |