2286 林兼産業
東証スタンダード | 食料品 |
現在値470.0円(02/14 15:30)前日比-4.0(-0.84%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 42億円 | PER(予) | 6.2倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.19% | PBR(実) | 0.34倍 |
ROE(実) | 7.12% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.68% | 自己資本比率 | 38.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 900 (-1.4%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
食肉加工品メーカー。水産機能・食品(家庭用・業務用の魚肉ねり製品、機能性素材)、畜産食品(食肉加工品/ハム・ソーセージ・惣菜、自社生産食肉「霧島黒豚ブランド」)、飼料(養魚・家畜用飼料)の製造販売。魚肉ねり製品、食品素材(機能性素材、高齢者向けソフト食素材)、調理食品、食肉加工品、介護食・健康機能食品「まごころキッチン」を供給。マルハニチロ水産(旧・大洋漁業)とは創業家を同じくする兄弟会社(取引はマルハブランドの魚肉ねり製品を生産)。主力商品は「マルハ」ブランドの「フィッシュ・ソーセージ」「ベビーハム」、日本有数の銘柄豚「霧島黒豚」(自社生産銘柄豚、年間6万頭を出荷)、養魚用飼料(国内で10%超のシェア)、機能性素材「エラスチン」。大手量販企業向けの食肉総菜、アウトパック、PB製品の販売拡大を推進。2014年スターゼン<8043>と業務提携(畜産食品の協働販売)。2017年マレーシアでのハラル食品製造・販売から撤退。主要取引先はマルハニチロ。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・魚肉ねり製品/水産食品・マルハニチロ商品(魚肉ハム、ソーセージ、チーズかまぼこ) ・機能性食品/機能性食品素材「カツオエラスチン」「ヒシエキス」「アスコフィランHS」 ・食肉加工品/畜産食品「霧島黒豚」(熟成ハム・ソーセージ、ハム「ベビーハム」、ソーセージ「フィッシュソ ー セ ー ジ」) ・調理食品(調理惣菜、「ベビーハム」「フィッシュソーセージ」)、介護食、栄養補助食品/オリジナルブランド「まごころキッチン」 ・飼料(養魚用飼料、畜産用飼料、家きん用飼料) (2024/08更新) |
企業URL | https://www.hayashikane.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | 1.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 69.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
15.0円 | 3.19% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
18.5 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_01.png)
直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:1,275百万円
対会社予想進捗率:141.7%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,275 |
---|---|
進捗率 | 141.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/13 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
23
2.6 % |
367
40.8 % |
1,275
141.7 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
900
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
373
40.9 % |
852
93.3 % |
1,388
152.0 % |
913
100.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 46,000 | -2.9% | 700 | 0.3% | 900 | -1.4% | 650 | -13.2% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 2.2% | 4.3% | 2.5% | -16.6% |
5年平均成長率 | 1.3% | -8.8% | -6.5% | -2.8% |
10年平均成長率 | 0.3% | 30.4% | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 1.4% | 1.8% | 1.4% |
5年平均利益率 | - | 1.5% | 2.0% | 1.8% |
10年平均利益率 | - | 1.8% | 2.0% | 1.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 14,968 | 7.8% | 823 | 87.9% | 908 | 69.4% | 737 | 63.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 39,645 | 5.4% | 1,020 | -13.9% | 1,275 | -8.1% | 978 | -9.0% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 6.2倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 3.4 |
予想PER相対水準(5年) | 22.7 |
PBR | 0.34倍 |
PBR相対水準(2年) | 0.0 |
PBR相対水準(5年) | 0.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.12% |
---|---|
実績ROA | 2.68% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 38.2% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.19% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 58.4 |
実績配当利回り | 3.19% |
配当性向 | 17.5% |
連続増配年数(直近実績) | - |