現在値3,005.0円(02/14 13:27)前日比+24.0(+0.81%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 63億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.67% | PBR(実) | 1.63倍 |
ROE(実) | 3.21% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 0.93% | 自己資本比率 | 29.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | -102 (-159.0%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
食肉加工品メーカー、栃木市本社。食肉加工品(ハム、ソーセージ、ベーコン)・デリカ製品(ローストビーフ、ハンバーグ、ローストポーク)・肉惣菜の製造・販売、食肉の仕入・加工販売、和牛・国産牛の肥育。本場ヨーロッパから知識・製法に基づいたハム・ソーセージ作りに取り組む(ハム・ソーセージの世界大会で多くの金メダルを獲得)。主力商品はハム・ソーセージ・ベーコン、ハンバーグ「黒と黒のハンバーグ」。自社農場「都賀農場」で前日光和牛等を飼育。大手スーパーのPB商品の生産や独自ブランドの確立に注力。その他、ミートショップ/直営店「美食の森 レッケルバルト」・惣菜店「アロマテーブル」を運営。2019年プリマハム<2281>と業務提携(生産・販売・調達分野)。2021年テルマンフーズ(食肉・食肉加工品の製造販売)を吸収合併。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・食肉加工品(ハム、ソーセージ、ウインナー、フランク、ベーコン、生ハム) ・デリカ食品(ローストビーフ、ハンバーグ、ローストポーク、味付け肉、煮豚・焼豚)、肉惣菜(DELIシリーズ、味付け肉) ・ブランド「黒と黒のハンバーグ」「お肉屋さんのハンバーグ」「大谷の生ハム」「前日光和牛」「桜山豚(オーシャントン)」 ・肥育(和牛・国産牛「前日光和牛」)、加工(牛肉・豚肉)、国産・輸入(国産牛、国産豚、輸入牛、輸入豚) ・ミートショップ(直営店「美食の森 レッケルバルト」、惣菜店「アロマテーブル」) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.takizawaham.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続減収 | -2.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -84.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
20.0円 増配 | 0.67% 低め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
5.7 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_03.png)
直近の決算は2月12日発表の第3四半期、経常利益:-172百万円
直近実績 (百万円)
経常利益 | -172 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/12 | 2025/02/12 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
23
-- % |
-207
-- % |
-172
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
-207
(2024/11/08) | -- |
-102
(2025/02/12) |
当初会社予想 | -- |
65
(2024/05/14) | -- |
225
(2024/05/14) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
76
54.3 % |
56
40.0 % |
276
197.1 % |
173
123.6 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/12発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 28,800 | 2.1% | -130 | -190.3% | -102 | -159.0% | -222 | -280.5% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -2.5% | 34.6% | 18.5% | 30.8% |
5年平均成長率 | -2.4% | 3.5% | 2.0% | 6.0% |
10年平均成長率 | -0.4% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 0.1% | 0.2% | 0.1% |
5年平均利益率 | - | 0.0% | 0.2% | 0.0% |
10年平均利益率 | - | 0.5% | 0.7% | 0.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 7,853 | -1.0% | 18 | -91.4% | 35 | -84.1% | 31 | -79.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 21,821 | 0.1% | -203 | -181.5% | -172 | -162.3% | -258 | -235.1% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 1.63倍 |
PBR相対水準(2年) | 32.1 |
PBR相対水準(5年) | 27.8 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 3.21% |
---|---|
実績ROA | 0.93% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 29.5% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.67% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 4.0 |
実績配当利回り | 0.67% |
配当性向 | 33.2% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |