現在値3,760.0円(02/06 15:30)前日比-20.0(-0.53%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 2,161億円 | PER(予) | 14.2倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.86% | PBR(実) | 0.74倍 |
ROE(実) | 5.62% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 3.46% | 自己資本比率 | 61.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 21,000 (-7.8%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
伊藤ハムと米久を中核とする国内2位の大手食肉加工品グループ。食肉加工品(ハム・ベーコン、ソーセージ、ウインナー、デリカテッセン、調理加工食品)、食肉(国内食肉、輸入食肉、加工食品)の製造販売。ハム・ソーセージは国内売上高トップ。主力ブランド商品はソーセージ「アルトバイエルン」、「王様のローストビーフ」、ハム・ベーコン「朝のフレッシュシリーズ」、ウインナー「御殿場高原あらびきポーク」「ポークビッツ」、ピザ「ラ・ピッツァ」など。 海外はニュージーランドの子会社 ANZCO FOODS(世界80カ国に販売網)を軸に事業展開。三菱商事<8058>の持分法適用会社。2016年伊藤ハムと米久の経営統合に伴い設立。2019年明治HDから明治ケンコーハム(米久ケンコーハムから2021年清算)を譲受。2020年大豆ミート商品「まるでお肉!」シリーズ発売。2021年「お肉屋さんの大豆MEAT」を発売。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・加工食品(ハム、ソーセージ、デリカテッセン、ベーコン、ウインナー、フランク、焼豚、ローストビーフ) ・食肉類/国内産・海外産(牛肉・チルドビーフ、豚肉、鶏肉) ・調理加工品(ハンバーグ・ミートボール類、チルドピザ・スナック、デリカ商品、チキン商品)、大豆ミート商品「まるでお肉!」、冷凍食品「Frozen Pro」、味付け肉 ・ギフトセット(「伝承」シリーズ)、業務用食材、地ビール醸造・販売 ・主要ブランド「アルトバイエルン」「王様のローストビーフ」「朝のフレッシュロースハム」「御殿場高原シリーズ」「ポークビッツ」「ラ・ピッツァ」「チルドピザ」 (2024/08更新) |
企業URL | https://www.itoham-yonekyu-holdings.com |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | 2.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -30.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
125.0円 4期連続増配 | 3.84% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
22.4 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:17,992百万円
対会社予想進捗率:85.7%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 17,992 |
---|---|
進捗率 | 85.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/01 | 2024/11/01 | 2025/02/06 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
4,369
20.8 % |
9,037
43.0 % |
17,992
85.7 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
9,000
(2024/10/25) | -- |
21,000
(2025/02/06) |
当初会社予想 | -- |
11,000
(2024/05/02) | -- |
26,500
(2024/05/02) |
発表日 | 2023/08/03 | 2023/11/02 | 2024/02/06 | 2024/05/02 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
5,600
22.4 % |
12,298
49.2 % |
23,401
93.6 % |
26,036
104.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 985,000 | 3.1% | 19,500 | -12.7% | 21,000 | -19.3% | 13,000 | -16.4% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 4.3% | -2.4% | -1.2% | -8.4% |
5年平均成長率 | 2.4% | 9.0% | 10.7% | 8.0% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 2.6% | 3.0% | 1.9% |
5年平均利益率 | - | 2.5% | 2.9% | 1.9% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 267,568 | 3.7% | 8,367 | -17.5% | 8,955 | -19.3% | 6,000 | -22.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 758,482 | 4.2% | 17,173 | -17.1% | 17,992 | -23.1% | 12,264 | -20.2% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 14.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 52.5 |
予想PER相対水準(5年) | 50.6 |
PBR | 0.75倍 |
PBR相対水準(2年) | 16.7 |
PBR相対水準(5年) | 20.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.62% |
---|---|
実績ROA | 3.46% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 61.5% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.84% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 76.3 |
実績配当利回り | 3.31% |
配当性向 | 45.7% |
連続増配年数(直近実績) | 4期 |