2502 アサヒグループホールディングス
東証プライム食料品
現在値1,912.0円(03/31 15:30)前日比-47.0(-2.40%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額29,082億円 PER(予)16.2
配当利回り(予)2.72% PBR(実)1.08
ROE(実)7.49% ROIC(実)
ROA(実)3.59%自己資本比率49.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
251,000
(-6.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/03/31

企業情報

企業概要
アサヒビールを中核とする持株会社、キリンビールと双翼。酒類(ビール・発泡酒、低アルコール飲料、チューハイ、ウイスキー、ワイン、焼酎)、飲料(お茶、コーヒー、炭酸飲料、清涼飲料)、食品の製造販売。グローバルなプレミアムビールブランド「Asahi DRY」、イタリア「PERONI」、チェコ「Kozel」、ドイツ「Pilsner」、ベルギー「Grolsch」をラインアップ。国内主要ブランド商品は「スーパードライ」「ドラフト」「クリアアサヒ」「ニッカウヰスキー」、ソフト飲料「WONDA」「十六茶」「三ツ矢サイダー」「カルピス」。傘下企業はアサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品、カルピス、エノテカ、ニッカウヰスキーなど。2015年ワイン商社のエノテカを買収。2016年イタリア「ペローニ」を買収、アンハイザー・ブッシュから東欧5カ国事業を譲受(約1兆2千億円)。2017年エルビーを譲渡。2020年アンハイザー・ブッシュ・インベブから豪ビール会社のCarlton & United Breweriesを買収・統合完了(1兆2千億円)。2024年外食事業(日本料理なだ万を譲渡)から撤退。
(2025/03更新)
取扱商品
・ビール「スーパードライ」「スタウト」「生ビール」「オリオン」、発泡酒「スタイルフリー」「レッドアイ」、新ジャンル「クリアアサヒ」「ザ・リッチ」
・チューハイ・缶カクテル「贅沢搾り」「樽ハイ倶楽部」「ザ・クラフト」、焼酎「かのか」、ワイン、ウイスキー「ニッカウヰスキー」、スピリッツ・リキュール
・ソフトドリンク「WONDA」「三ツ矢サイダー」「十六茶」「おいしい水」「ウィルキンソン」「H2O」「バヤリース」、「カルピス」
・食品(タブレット・菓子「ミンティア」、健康食品、サプリメント「Dear-Natura」、美容・ダイエットサポート食品、乳幼児用食品、フリーズドライ食品)
・海外(イタリア「PERONI」、チェコ「Kozel」、ドイツ「Pilsner」、ベルギー「Grolsch」、オーストラリア「Great Northern」)
(2025/03更新)
企業URL https://www.asahigroup-holdings.com/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
4期連続増収 10年最高7.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益34.7%
年間1株配当予想配当利回り
49.0円 9期連続増配2.72% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
81.4 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の本決算、経常利益:266,990百万円
対会社予想進捗率:98.9%
次の決算は第1四半期決算で発表は5月中旬を予定。
(ちなみに前年の第1四半期決算は2024年5月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益266,990
    進捗率 98.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 251,000
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 258,550

    発表日 2024/05/14 2024/08/07 2024/11/14 2025/02/14
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    31,480
    11.7 %
    102,948
    38.1 %
    190,850
    70.7 %
    266,990
    98.9 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率9.5% 8.3% 10.1% 7.8%
5年平均成長率7.1% 6.0% 6.2% 6.2%
10年平均成長率5.1% 7.7% 7.2% 10.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.9% 8.7% 6.2%
5年平均利益率 - 8.6% 8.2% 6.0%
10年平均利益率 - 8.5% 8.6% 6.0%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)16.2倍
予想PER相対水準(2年)60.3
予想PER相対水準(5年)35.3
PBR1.08倍
PBR相対水準(2年)38.0
PBR相対水準(5年)16.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE7.49%
実績ROA3.59%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率49.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.72%
予想配当利回り対市場値43.5
実績配当利回り2.56%
配当性向38.7%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索