2590 ダイドーグループホールディングス
東証プライム食料品
現在値3,040.0円(02/07 15:30)前日比-30.0(-0.98%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,007億円 PER(予)19.6
配当利回り(予)0.99% PBR(実)1.03
ROE(実)5.11% ROIC(実)
ROA(実)2.59%自己資本比率50.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,600
(-16.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
ダイドードリンコを中核とする清涼飲料ファブレスメーカー。コーヒーを中心に各種清涼飲料を自販機やコンビニ等の店頭を通して販売、その他大手製薬会社向けドリンク剤受託製造と食品(ゼリー)の製造販売。飲料売上の80%以上が28万台保有する自販機(自販機売上国内3位)経由。主力商品はコーヒー「ダイドーブレンド」「デミタスコーヒー」「世界一バリスタ」・コラボコーヒー商品、水「ミウ」。海外市場(トルコ・マレーシア・中国・イギリス、売上高比率20%以上を目指す)への積極展開、自販機のIoTプラットフォーム化・IoT自販機「Smile STAND」設置・スマートオペレーション、非飲料分野の事業拡大(ヘルスケア、医療用医薬品分野)を推進。子会社大同薬品工業はドリンク剤の受託製造。2016年トルコの大手食品グループの飲料部門を子会社化。2017年持株会社化、澁澤倉庫<9304>と物流の合弁会社設立。2020年顔認証決済サービスの実証実験開始(2021年導入)。2022年アサヒ飲料と自動販売機事業の包括的業務提携(2023年共同運営会社設立)。
(2024/12更新)
取扱商品
・コーヒー飲料「ダイドーブレンドコーヒー」「デミタスコーヒー」「世界一のバリスタ監修」「復刻堂 ミルクコーヒー」、コラボコーヒー製品
・お茶・紅茶飲料「葉の茶」「贅沢香茶」、水・スポーツドリンク類(機能性飲料・水「ミウ」)、果汁・野菜飲料、炭酸飲料「FRISK」
・健康・美容食品(機能性表示食品/サプリメント「ロコモプロ」、機能性表示食品、健康系飲料)
・食品製造販売(フルーツジュレ、カップゼリー、カロリーコントロールゼリー、 パウチゼリー)
・受託製造/ドリンク剤(医薬品・医薬部外品、清涼飲料、炭酸飲料)
(2024/12更新)
企業URL https://www.dydo-ghd.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換 10年最高4.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益7.0%
年間1株配当予想配当利回り
30.0円 0.98% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
53.9 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月26日発表の第3四半期、経常利益:5,112百万円
対会社予想進捗率:196.6%
次の決算は本決算で発表は2月下旬を予定。
(ちなみに前年の本決算は2024年3月1日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益5,112
    進捗率 196.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/27 2024/08/27 2024/11/26
    2025/01 (連結)
    今期進捗率
    -1,291
    -- %
    1,396
    53.7 %
    5,112
    196.6 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2,600
    (2024/11/26)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/05/26 2023/08/28 2023/11/27 2024/03/01
    2024/01 (連結)
    前期進捗結果
    -442
    -- %
    1,773
    57.2 %
    5,246
    169.2 %
    3,115
    100.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率10.5% -12.7% -18.4% 11.3%
5年平均成長率4.5% -9.3% -12.3% 2.8%
10年平均成長率3.3% -4.6% -6.3% 1.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.7% 1.8% 1.4%
5年平均利益率 - 2.1% 2.1% 1.5%
10年平均利益率 - 2.6% 2.5% 1.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)19.7倍
予想PER相対水準(2年)0.9
予想PER相対水準(5年)0.9
PBR1.04倍
PBR相対水準(2年)50.0
PBR相対水準(5年)74.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE5.11%
実績ROA2.59%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率50.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.98%
予想配当利回り対市場値8.2
実績配当利回り0.98%
配当性向21.3%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索