2768 双日
東証プライム卸売業
現在値3,335.0円(02/06 15:30)前日比+58.0(+1.77%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額7,504億円 PER(予)6.6
配当利回り(予)4.50% PBR(実)0.74
ROE(実)11.44% ROIC(実)
ROA(実)3.63%自己資本比率32.0%
予想経常利益(予)
(増益率)

()
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
総合商社、総資産7位。海外5極のマトリックス体制による自動車、航空産業・交通プロジェクト、インフラ・ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリ、リテール・コンシューマーの7事業。ニチメン・日商岩井をルーツとする商社。民間航空機(ボーイングの販売代理店)、発電関連、合金鉄・レアメタル、石炭・鉄鉱石などの取り扱いは国内トップクラス。海外はインド鉄道工事、トルコ病院建設、パラオ国際空港等で実績。「Commitment to Growth」をベースにエッセンシャルインフラ・ヘルスケア分野、素材・サーキュラーエコノミー分野、成長市場(東南アジア、インド)へのマーケットインを推進。子会社の日商エレクトロニクス、持分法適用会社のさくらインターネット<3778>、メタルワン、フジ日本<2114>、JALUX、ロイヤルHD<8179>を持つ。2004年ニチメンと日商岩井との合併により設立。2020年インパクトHDと資本業務提携。2022年マリンフーズを日本ハムから譲受、JALUXを日本航空と共同で買収。2023年関西電力・JR西日本とコーポレートPPAに基本合意。
(2024/10更新)
取扱商品
・自動車(ディストリビューター、ディーラー、完成車輸出、現地組立製造販売、自動車卸・小売、 四輪・二輪部品、販売金融、サービス/品質検査)
・航空産業・交通プロジェクト(民間航空機代理店・航空アセット、ビジネスジェット、交通・空港・産業・都市インフラ、新造船・中古船、防衛関連)
・インフラ・ヘルスケア(再生可能エネルギー/太陽光・洋上風力、ガス火力発電、ガス関連、通信インフラ、医療・ヘルスケア)
・金属・資源・リサイクル(原料炭、鉄鋼製品、サーキュラーエコノミー/金属リサイクル・廃棄物の再資源化、二次電池、脱炭素領域、金属3Dプリンタ)
・化学(基礎化学、合成樹脂/機能性材料、無機化学、環境ビジネス、ライフサイエンス)、生活産業・アグリビジネス(食料、飼料畜産、林産資源、地域創生)
・リテール・コンシューマーサービス(食品流通、消費財流通、水産、商業施設バリューアップ、不動産)
(2024/10更新)
企業URL https://www.sojitz.com/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換5.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益11.6%
年間1株配当予想配当利回り
135.0円 3期連続増配4.50% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
36.7 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月4日発表の第3四半期、経常利益:98,279百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益98,279
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/30 2024/10/30 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    31,822
    -- %
    59,022
    -- %
    98,279
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- --
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 136,940

    発表日 2023/08/01 2023/10/31 2024/02/02 2024/05/01
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    29,868
    -- %
    64,509
    -- %
    99,694
    -- %
    125,498
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 I New - - - - - - 110,0009.2%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率14.6% - 49.7% 55.1%
5年平均成長率5.4% - 5.8% 7.4%
10年平均成長率-5.0% - 11.0% 14.0%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - - 5.7% 4.2%
5年平均利益率 - - 4.7% 3.6%
10年平均利益率 - - 3.5% 2.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 646,1177.5% - - 39,25711.6% 31,80916.6%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 1,881,3425.2% - - 98,279-1.4% 76,1201.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)6.6倍
予想PER相対水準(2年)31.6
予想PER相対水準(5年)25.3
PBR0.74倍
PBR相対水準(2年)31.7
PBR相対水準(5年)49.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE11.44%
実績ROA3.63%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率32.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.50%
予想配当利回り対市場値89.8
実績配当利回り4.05%
配当性向29.9%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索