現在値1,907.0円(02/21 15:30)前日比-4.0(-0.21%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 115億円 | PER(予) | 18.0倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.15% | PBR(実) | 1.14倍 |
ROE(実) | 8.05% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 5.70% | 自己資本比率 | 69.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | 930 (-15.8%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21
企業情報
企業概要 |
業務用冷凍食品メーカー。「骨なし魚」の楽らくシリーズを中心に切身・味付切身・魚フライなど水産物食品(医療食・弁当仕出し・外食向け等)、ミート類(凍ったまま調理できる畜産調理品)の企画・販売。ファブレス形態により国内外の協力工場で製造した自社ブランド商品を病院・介護施設・学校や中食・外食向けへの販売と特定ユーザーに対応したPB商品の販売。主力商品は「骨なし魚」(サケやサバ・サンマの骨を抜いた製品)「楽らくクックシリーズ」「楽らく柔らかシリーズ」「楽らく調味シリーズ」、冷凍肉「楽らく匠味シリーズ」。その他、味付切身・干物、魚フライ、調理冷食、練り製品、冷凍野菜の販売。1998年「骨なし魚」の開発に成功。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・骨なし魚「楽らくクックシリーズ」(さけ、まだら、赤魚、さんま、さば、さわら、ぶり、かれい、助宗だら、ホッケ) ・「楽らく柔らか骨なしシリーズ」(さば照焼、さわら西京焼、さわら西京焼)、「楽らく調味シリーズ」(漬焼、照焼、塩焼、煮魚) ・「楽らく匠味シリーズ」(畜肉素材)、ミート(弁当ミニドック、粗挽串ざしフランク、アメリカンドック) ・魚製品(骨なし魚シリーズ、切身製品、味付切身、魚フライ) ・その他(魚フライ、調理冷食、練り製品冷凍野菜、水産品) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.dai-rei.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | 0.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 3.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
60.0円 | 3.15% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
23.2 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:723百万円
対会社予想進捗率:77.7%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 723 |
---|---|
進捗率 | 77.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/10/31 | 2025/01/31 | |
2025/03 (単独)
今期進捗率 |
225
24.2 % |
397
42.7 % |
723
77.7 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
397
(2024/10/23) | -- |
930
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- |
609
(2024/05/10) | -- |
1,250
(2024/05/10) |
発表日 | 2023/07/31 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (単独) 前期進捗結果 |
332
27.7 % |
590
49.2 % |
906
75.5 % |
1,104
92.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 6.8% | 3.8% | 3.1% | 3.8% |
5年平均成長率 | 0.1% | 0.0% | 0.4% | 0.8% |
10年平均成長率 | 0.4% | -4.3% | -3.9% | -1.6% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.7% | 4.8% | 3.2% |
5年平均利益率 | - | 4.5% | 4.7% | 3.2% |
10年平均利益率 | - | 4.4% | 4.5% | 3.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 18.0倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 100.0 |
予想PER相対水準(5年) | 24.7 |
PBR | 1.14倍 |
PBR相対水準(2年) | 0.0 |
PBR相対水準(5年) | 0.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.05% |
---|---|
実績ROA | 5.70% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 69.3% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.15% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 56.2 |
実績配当利回り | 3.15% |
配当性向 | 46.2% |
連続増配年数(直近実績) | - |