2902 太陽化学
名証メイン食料品
現在値1,700.0円(02/14 14:19)前日比+14.0(+0.83%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額400億円 PER(予)6.9
配当利回り(予)4.41% PBR(実)0.58
ROE(実)5.23% ROIC(実)
ROA(実)4.04%自己資本比率78.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
6,200
(109.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/13

企業情報

企業概要
機能性素材メーカー、四日市市本社。食品向け素材(乳化剤/乳化製剤、健康機能性素材、卵素材、加工食品、増粘安定剤、品質改良剤)、化粧品・トイレタリー素材、化成品素材(界面活性剤、緑茶抽出物)の供給。食品用乳化剤開発のパイオニア、素材活用・課題解決・ニーズに応える「機能」を提供するソリューション企業(4人に1人が研究開発職)。ニュートリション事業(新機能食材の開発、カテキン・テアニン等の緑茶関連品、機能性食品素材、ビタミン製剤、ミネラ製剤)、インターフェイスソリューション事業(乳化剤・乳化安定剤・乳化製剤等の品質改良剤)、ナチュラルイングリディエント事業(加工食品素材の開発、鶏卵加工品・蛋白素材、乾燥食品、食品素材)の3セグメント。伝統的な天然素材から最先端技術を応用した新規素材まで2000品目以上の製品を取扱う。2018年ドイツ老舗飲料メーカーSINALCO社、スイートナー開発のSWEETHOUSE車と国際市場に向け戦略的パートナーシップを締結。2023年IDT工場竣工。
(2024/10更新)
取扱商品
・乳化剤/乳化製剤(乳化安定剤、乳化剤製剤「アワブレーク」、スーパーエマルジョン/抗酸化剤製剤)
・健康機能性素材(グアーガム分解物、L-テアニン、緑茶抽出物、アムラ)、卵素材(粉末卵、液卵・ゆでたまご、加工液卵、機能性鶏卵素材)
・加工食品(マイクロ波加工品、さつまいも加工品、製菓製パン向け加工食品)、増粘安定剤、品質改良剤(麺用品質向上剤、呈味調整剤)
・化粧品・トイレタリー向け素材(高機能ポリグリセリン脂肪酸エステル、洗浄剤、毛髪改質剤、抗菌剤、油剤、化粧品向け機能性素材)
・化成品向け素材(チラバゾール、緑茶抽出物、アワブレーク)
(2024/10更新)
企業URL https://www.taiyokagaku.com/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高3.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続増益80.1%
年間1株配当予想配当利回り
55.0円 増配4.45% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
89.8 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月10日発表の第3四半期、経常利益:4,883百万円
対会社予想進捗率:78.8%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益4,883
    進捗率 78.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/05 2024/11/05 2025/02/10
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    1,536
    24.8 %
    3,041
    49.0 %
    4,883
    78.8 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 2,500
    (2024/08/05)
    -- 6,200
    (2025/02/10)
    当初会社予想 -- -- -- 4,700
    (2024/05/07)

    発表日 2023/08/07 2023/11/06 2024/02/05 2024/05/07
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    1,361
    48.6 %
    2,658
    94.9 %
    3,681
    131.5 %
    2,954
    105.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New50,0004.9% 6,00033.0% 6,200109.9% 4,20074.2%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率6.7% -3.9% -14.4% -6.9%
5年平均成長率3.5% 1.5% -6.5% -1.7%
10年平均成長率2.7% 8.4% 2.6% 5.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 10.3% 9.7% 6.9%
5年平均利益率 - 11.0% 10.5% 7.3%
10年平均利益率 - 9.7% 9.4% 6.4%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 12,9397.1% 1,62057.4% 1,84280.1% 1,26576.4%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 37,9253.6% 4,58331.2% 4,88332.7% 3,51744.3%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)6.8倍
予想PER相対水準(2年)8.6
予想PER相対水準(5年)8.2
PBR0.57倍
PBR相対水準(2年)80.0
PBR相対水準(5年)25.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE5.23%
実績ROA4.04%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率78.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.45%
予想配当利回り対市場値88.9
実績配当利回り3.26%
配当性向38.6%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索