現在値1,815.0円(02/06 15:30)前日比+29.0(+1.62%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 299億円 | PER(予) | 9.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.09% | PBR(実) | 0.71倍 |
ROE(実) | 7.22% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 4.22% | 自己資本比率 | 57.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | 4,650 (50.0%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
業務用食品メーカー。調味料・加工食品(マヨネーズ・ドレッシング類、ソース、タマゴ加工品)、総菜関連(フレッシュ総菜、和惣菜、サラダ/フィリング、ロングライフサラダ)の製造・販売。業務用向けが中心、マヨネースは国内2位、ロングライフサラダ「ファッションデリカフーズ」は国内1位(日本初の長期保存可能なロングライフサラダ「ファッションデリカフーズ」を開発)。売れ筋商品は神戸サラダ壱番館、レストランポテトサラダ、パンプキンサラダ、ガーリックバターソース。店舗はサラダカフェ「Salad Cafe」を運営(Webサイトは「Salad Cafe」)。2019年三井物産と共同で米国の食品製造・販売会社Hans Kissle社を買収(約120億円)。主要取引先はベンダーサービス。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・マヨネーズ類(卵黄タイプ、全卵タイプ、ベーカリータイプ、バラエティ) ・ドレッシング類(クリーミー・セパレート・ノンオイル・チルドタイプ、タルタルソース、「神戸壱番館」)、ソース(クッキングソース、グルメソース) ・サラダ/フィリング(ポテト・パスタ・タマゴ・ツナ・ごぼう・豆サラダ、フィリング、世界のサラダシリーズ) ・タマゴ加工品(だし巻き・厚焼き、スクランブルエッグ、錦糸卵) ・和惣菜(和彩万菜、美味百菜)、ア・ラ・カルト(冷凍野菜、冷凍総菜、ほほえみ食彩) ・サラダカフェ「Salad Cafe」運営 (2024/11更新) |
企業URL | https://www.kenkomayo.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 3.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
5四半期連続増益 | 144.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
30.0円 増配 | 2.09% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
10.9 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,272 |
---|---|
進捗率 | 70.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/05 | 2024/11/11 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,795
38.6 % |
3,272
70.4 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
4,650
(2024/11/11) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
3,300
(2024/05/13) |
コンセンサス | -- | -- | -- | 4,290 |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/13 | 2024/02/13 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
244
8.4 % |
847
29.2 % |
2,426
83.7 % |
3,099
106.9 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 9.0% | 14.3% | 14.8% | 23.3% |
5年平均成長率 | 3.7% | -1.1% | -0.3% | 3.6% |
10年平均成長率 | 4.5% | 2.0% | 3.2% | 8.0% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 1.9% | 2.0% | 1.8% |
5年平均利益率 | - | 2.5% | 2.6% | 2.0% |
10年平均利益率 | - | 3.8% | 3.8% | 2.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 0.7 |
予想PER相対水準(5年) | 0.7 |
PBR | 0.71倍 |
PBR相対水準(2年) | 40.0 |
PBR相対水準(5年) | 26.9 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.22% |
---|---|
実績ROA | 4.22% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 57.9% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.09% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 30.2 |
実績配当利回り | 1.65% |
配当性向 | 17.7% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月13日でした。)