3002 グンゼ
東証プライム繊維製品
現在値5,240.0円(02/06 15:30)前日比+120.0(+2.34%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額906億円 PER(予)11.6
配当利回り(予)3.00% PBR(実)0.73
ROE(実)4.36% ROIC(実)
ROA(実)3.12%自己資本比率73.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
9,000
(32.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
大手繊維製品メーカー。アパレル(衣料品/インナー・レッグウエア、繊維資材)、機能ソリューション(プラスチック、機能資材)、ライフクリエイト(不動産、スポーツクラブ)、メディカル(医療材料)の4事業。主力は衣料品(男性用・女性用インナーウェア、レッグウエア、紳士用インナーウェアは国内1位)、ペットボトル用のシュリンクフィルム(大手)。エンジニアリングプラスチックス部門は産業用機能部品・半導体市場向け製品(フィルターサポート材)を供給、メディカル分野は縫合糸・縫合補強材・骨接合材の大手。SiC繊維セラミックス複合材、樹脂集電体フィルム(全樹脂電池向け)の研究開発。その他、大型ショッピングセンター「グンゼタウンセンター つかしん」、スポーツクラブ運営。2016年倉敷紡績<3106>と高機能インナーウエアを共同開発・商品化。2018年再生医療分野(軟骨再生シート)に参入。2021年APBと三洋化成工業<4471>が開発のリチウムイオン電池「全樹脂電池」の樹脂集電体の量産化で提携。2022年電子部品のフィルム部門をダイセルに譲渡。2025年メカトロ事業を譲渡。
(2024/10更新)
取扱商品
・アパレル(インナーウエア/メンズ・レディス、レッグウエア/ストッキング・ソックス、アウターウエア、ハウスカジュアル、繊維資材/ミシン糸)
・プラスチックフィルム(シュリンクフィルム、ナイロンフィルム、OPPフィルム、軟質多層シート、チューブ)
・エンジニアリングプラスチックス(フッ素収縮チューブ、繊維製品、シームレスベルト)
・電子部品(タッチパネル、組込型タッチモニター)
・ライフクリエイト(スポーツクラブ「グンゼスポーツクラブ」、環境緑化、ショッピングセンター「グンゼタウンセンター つかしん」、不動産賃貸)
・メディカル(吸収性縫合糸、吸収性組織補強材、吸収性骨接合材、人工真皮、医療用ストッキング、合成人工硬膜)
(2024/10更新)
企業URL https://www.gunze.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換-1.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益1.3%
年間1株配当予想配当利回り
153.0円 3期連続増配3.00% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
35.7 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:6,508百万円
対会社予想進捗率:72.3%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益6,508
    進捗率 72.3 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/02 2024/11/06 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    2,272
    25.2 %
    3,667
    40.7 %
    6,508
    72.3 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 9,000
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- 4,400 -- 8,380

    発表日 2023/08/04 2023/11/02 2024/02/06 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    1,640
    21.9 %
    3,280
    43.7 %
    6,085
    81.1 %
    6,774
    90.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New140,0005.4% 9,00032.8% 9,00032.9% 7,50046.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率2.4% 13.2% 10.0% 33.5%
5年平均成長率-1.1% 0.3% -1.1% 4.6%
10年平均成長率-0.7% 4.5% 3.0% 7.4%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.4% 4.6% 3.2%
5年平均利益率 - 4.4% 4.6% 2.9%
10年平均利益率 - 3.9% 4.0% 2.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 35,587-2.0% 2,811-4.3% 2,8411.3% 1,48511.8%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 102,9161.5% 6,3773.4% 6,5087.0% 4,44111.4%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)11.6倍
予想PER相対水準(2年)5.5
予想PER相対水準(5年)2.2
PBR0.73倍
PBR相対水準(2年)55.0
PBR相対水準(5年)70.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE4.36%
実績ROA3.12%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率73.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.00%
予想配当利回り対市場値53.5
実績配当利回り2.92%
配当性向50.8%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索