3004 神栄
東証スタンダード卸売業
現在値1,609.0円(02/07 10:29)前日比-5.0(-0.31%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額67億円 PER(予)5.1
配当利回り(予)5.59% PBR(実)0.76
ROE(実)26.99% ROIC(実)
ROA(実)6.52%自己資本比率28.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,400
(-26.7%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
創業130年の神戸の物づくり商社。食品(冷凍食品・水産物・農産物)、物資(建設機械・金属製品〜住宅用資材)、電子(電子機器、試験機、センサの製造販売)、繊維(TVショッピング向け)の製品を取扱う。売上構成の高い食品事業は冷凍野菜・冷凍調理品・冷凍水産加工品、冷凍野菜、生落花生、ナッツ類の輸入・仕入・販売。電子事業は温湿度計測機器(湿度センサ)、半導体製造技術を応用した容量型センサ、ポリプロピレンフィルムコンデンサ、ほこりセンサ・浮遊粒子センサ・PMセンサ、試験機など「SHINYEIブランド」製品を製造・販売。物資事業は海外での防災コンサルティング、建設機械・試験機・ベアリングの輸出、生活資材の輸出入、建築金物の製造販売。繊維事業は婦人服中心のTVショッピング向け事業を除き撤退。子会社新協和は集合住宅用のポストや宅配ボックスを手掛ける。2013年応用地質と海外災害関連で業務提携。2018年アパレル小売事業及びレッグウエア事業から撤退。2021年メディパルホールディングス<7459>と資本業務提携。
(2024/08更新)
取扱商品
・食品(冷凍食品/冷凍野菜・調理冷凍食品・冷凍水産加工品、農産物/落花生・ナッツ類)
・物資(防災資材、ベアリング、建築金物・資材、鋳物、試験機、建設機械、生活資材)
・電子(センサ機器/ホコリセンサユニット・湿度計センサ、コンデンサ/ポリプロピレンフイルムコンデンサ・フイルムコンデンサ)
・電子(試験機/落下衝撃試験機・耐衝撃評価装置、計測機器/温湿度計測器・振動衝撃計測器)
・繊維/テレビショッピング(アパレル/紳士・婦人・子供衣料・カジュアル衣料)
(2024/08更新)
企業URL https://www.shinyei.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収-1.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益12.9%
年間1株配当予想配当利回り
80.0円 2期連続増配5.58% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
37.7 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:1,196百万円
対会社予想進捗率:85.4%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,196
    進捗率 85.4 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/10/31 2025/01/31
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    384
    27.4 %
    575
    41.1 %
    1,196
    85.4 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,400
    (2025/01/31)
    当初会社予想 -- -- -- 1,650
    (2024/05/10)

    発表日 2023/07/28 2023/10/31 2024/02/02 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    567
    29.7 %
    1,043
    54.6 %
    1,593
    83.4 %
    1,909
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New40,2000.0% 1,350-24.7% 1,400-26.7% 1,300-21.4%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率2.6% 32.1% 41.3% 49.0%
5年平均成長率-1.2% 54.8% 67.0% -
10年平均成長率-0.8% 13.7% 21.1% 15.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.3% 3.3% 2.6%
5年平均利益率 - 2.6% 2.5% 1.5%
10年平均利益率 - 1.9% 1.7% 0.7%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 10,442-2.5% 485-8.7% 62112.9% 5047.2%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 30,144-3.0% 1,085-27.1% 1,196-24.9% 1,005-21.5%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)5.1倍
予想PER相対水準(2年)23.8
予想PER相対水準(5年)1.2
PBR0.76倍
PBR相対水準(2年)9.5
PBR相対水準(5年)3.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE26.99%
実績ROA6.52%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率28.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り5.58%
予想配当利回り対市場値98.2
実績配当利回り4.96%
配当性向19.7%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索