現在値1,854.0円(04/03 11:29)前日比-17.0(-0.91%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 721億円 | PER(予) | 13.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.83% | PBR(実) | 1.25倍 |
ROE(実) | 9.61% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 4.44% | 自己資本比率 | 44.8% |
予想経常利益(予) (増益率) | 15,200 (64.2%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/02
企業情報
企業概要 |
調剤薬局チェーン大手。首都圏を中心に処方元医療機関と1対1マンツーマン出店を基本に調剤保険薬局「クオール薬局」(953店舗、2024年9月)の運営とBPO事業(CSO/営業支援、CRO/治験支援)。ローソン併設型、ビックカメラ店内、小田急・東急の駅構内など大手流通チェーン・鉄道会社と店舗連携。在宅・施設調剤業務の全店実施に取り組む。BPO事業はCSO・CRO業務支援の他、薬剤師紹介派遣、医師・看護師紹介派遣、出版関連(資材制作、コンベンション)を営む。その他、製薬事業(AG医薬品の製造販売、大手提携製薬企業との共同プロモーション)。メディパルHD<7459>の持分法適用会社。2014年ココカラファインと業務提携。2016年保険調剤薬局の共栄堂と資本業務提携(子会社化)。2018年持株会社に移行。2019年藤永製薬を子会社化(医薬品製造販売事業へ参入)。2021年ニプロとの合弁会社(ニチホス)を完全子会社化。2023年第一三共<4568>から第一三共エスファを譲受(2024年子会社化)。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・保険調剤薬局「クオール薬局」(地域密着かかりつけ店舗、街ナカ薬局、駅チカ薬局、駅ナカ薬局、「クオールおくすり便」) ・医療関連(CSO/派遣MR・マーケティング請負、CRO/臨床試験支援サービス、医療系人材紹介派遣、医薬品製造・販売/コロナウイルス抗原検査キット) ・出版関連(医療機関向けパンフレット、医療情報書籍・雑誌の受託・制作) ・製薬(AG/オーソライズド・ジェネリック医薬品の製造販売) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.qolhd.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 4.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 80.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
30.0円 | 1.82% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
97.0 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 11,361 |
---|---|
進捗率 | 74.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/02 | 2024/11/01 | 2025/02/07 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
2,966
19.5 % |
6,220
40.9 % |
11,361
74.7 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
5,500
(2024/08/02) | -- |
15,200
(2025/02/07) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 15,200 |
発表日 | 2023/08/04 | 2023/11/02 | 2024/02/02 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,940
18.1 % |
3,675
34.3 % |
6,523
61.0 % |
9,256
86.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 3.6% | 4.2% | 7.7% | 13.2% |
5年平均成長率 | 4.5% | 3.4% | 5.1% | 4.5% |
10年平均成長率 | 6.0% | 14.7% | 15.4% | 20.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.4% | 5.7% | 3.1% |
5年平均利益率 | - | 5.1% | 5.3% | 2.8% |
10年平均利益率 | - | 5.1% | 5.2% | 2.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 14.0倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 100.0 |
予想PER相対水準(5年) | 62.8 |
PBR | 1.27倍 |
PBR相対水準(2年) | 66.2 |
PBR相対水準(5年) | 55.1 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 9.61% |
---|---|
実績ROA | 4.44% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 44.8% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.82% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 22.3 |
実績配当利回り | 1.60% |
配当性向 | 22.9% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年5月10日でした。)