3063 ジェイグループホールディングス
東証グロース小売業
現在値711.0円(02/10 15:30)前日比+2.0(+0.28%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額88億円 PER(予)19.9
配当利回り(予)0.56% PBR(実)4.20
ROE(実)18.42% ROIC(実)
ROA(実)2.67%自己資本比率16.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
410
(34.4%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
飲食運営のジェイプロジェクトを中核とする持株会社、名古屋本社。多業態多店舗展開の飲食店運営(居酒屋・レストラン・カフェ)を中心に、不動産(テナントビル/飲食店の賃貸、不動産開発)を営む。飲食事業は名古屋めし、寿司居酒屋、九州料理や日本酒利き酒、カフェなど、多様な業態を開発・運営。主力ブランドは「芋蔵」「ほっこり」等の居酒屋、「猿Cafe」等のレストラン・専門店を運営(58業態・104店舗、2024年8月)。同一エリアに複数店舗のドミナント戦略、個店経営主義、多業態多店舗展開に特色。2012年持株会社化。2017年かわ屋インターナショナルを連結子会社化。
(2024/12更新)
取扱商品
・居酒屋「芋蔵」「ほっこり」「てしごと家」「寿司と串とわたくし」
・専門店「猿Cafe」「博多かわ屋」「名古屋丸八食堂」「うな匠」「大阪王将」、イタリアン酒場「マリナラ」
・不動産(飲食店ビル賃貸・管理・運営、不動産開発)
(2024/12更新)
企業URL https://www.jgroup.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収-7.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-39.4%
年間1株配当予想配当利回り
3.0円 増配0.56% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
93.0 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月14日発表の第3四半期、経常利益:262百万円
対会社予想進捗率:63.9%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益262
    進捗率 63.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/10 2024/10/10 2025/01/14
    2025/02 (連結)
    今期進捗率
    175
    42.7 %
    242
    59.0 %
    262
    63.9 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 410
    (2025/01/14)
    当初会社予想 -- -- -- 315
    (2024/04/10)
    コンセンサス 85 200 248 450

    発表日 2023/07/07 2023/10/10 2024/01/12 2024/04/10
    2024/02 (連結)
    前期進捗結果
    -7
    -- %
    127
    41.6 %
    160
    52.5 %
    305
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率15.9% - - -
5年平均成長率-7.1% - 82.7% 32.3%
10年平均成長率-0.9% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -16.7% -16.2% -5.8%
5年平均利益率 - -14.5% -14.1% -10.7%
10年平均利益率 - -7.1% -6.8% -5.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)19.9倍
予想PER相対水準(2年)0.5
予想PER相対水準(5年)0.5
PBR4.20倍
PBR相対水準(2年)0.8
PBR相対水準(5年)4.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE18.42%
実績ROA2.67%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率16.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.56%
予想配当利回り対市場値3.0
実績配当利回り0.42%
配当性向14.3%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索