現在値2,720.0円(02/07 15:30)前日比-93.0(-3.31%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 13,637億円 | PER(予) | 44.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.14% | PBR(実) | 13.04倍 |
ROE(実) | 27.71% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 19.27% | 自己資本比率 | 71.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 43,026 (15.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/07
企業情報
企業概要 |
間接資材のEコマース(BtoB)会社、国内最大手。インターネット・カタログにより工場・工事用、自動車整備用商品、建築資材、事務用品等の間接資材を国内外の中小製造業を中心とした顧客にネット販売。米間接資材大手Grainger Internationalの子会社。製造業・自動車整備業・工事業などの個人事業主〜中小法人〜中堅・大企業(登録口座数930万)にEコマースを利用したネット販売にて各種工事業関連用品・事務用品を販売(230万点の品揃え、在庫商品55万点)。プライベート商品(34万点)、大企業向け購買管理システム連携、大企業向け間接資材「モノタロウ集中購買サービス」に注力。海外は韓国・インドネシア・インドでビジネス、アメリカ・欧州・中国市場は親会社のGrainger社へ卸売・コンサルティング等のサービス提供。2013年韓国市場に進出。2014年新物流センター稼働。2015年医療・介護用品専門モールを開設。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・工事用品・工場消耗品のインターネット販売「MonotaRO」、大企業向け間接資材「モノタロウ集中購買サービス」 ・安全保護具・作業服・安全靴、物流/保管/梱包用品/テープ、安全用品・安全標識、オフィスサプライ、オフィス家具/照明/清掃用品 ・切削工具・研磨材、測定・測量用品、作業工具/電動・空圧工具、スプレー・オイル・グリス/接着・補修/溶接用品 ・配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース、メカニカル部品/機構部品、制御機器/はんだ・静電気対策用品、建築金物・建材・塗装内装用品 ・空調・電設資材/電気材料、ねじ・ボルト・釘・ビス/素材、トラック用品、バイク用品、自転車用品 ・農業資材・園芸用品、厨房機器・キッチン用品・店舗用品、医療・介護用品、科学研究・開発用品/クリーンルーム用品 (2024/08更新) |
企業URL | https://www.monotaro.com |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
10期連続増収 10年最高 | 17.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
20四半期連続増益 | 21.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
19.0円 9期連続増配 | 1.14% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
82.0 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_00.png)
直近の決算は1月31日発表の本決算、経常利益:37,320百万円
対会社予想進捗率:104.1%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 37,320 |
---|---|
進捗率 | 104.1 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | ||||
2025/12 (連結)
今期進捗率 |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
19,937
(2025/01/31) | -- |
43,026
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 43,907 |
発表日 | 2024/04/25 | 2024/08/01 | 2024/10/31 | 2025/01/31 |
---|---|---|---|---|
2024/12 (連結) 前期進捗結果 |
8,984
25.1 % |
17,872
49.9 % |
27,134
75.7 % |
37,320
104.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 14.9% | 15.4% | 15.4% | 14.5% |
5年平均成長率 | 17.0% | 18.5% | 18.6% | 19.1% |
10年平均成長率 | 20.4% | 24.0% | 24.0% | 26.3% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 12.3% | 12.4% | 8.7% |
5年平均利益率 | - | 12.4% | 12.5% | 8.8% |
10年平均利益率 | - | 12.6% | 12.7% | 8.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 44.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 62.1 |
予想PER相対水準(5年) | 19.8 |
PBR | 13.04倍 |
PBR相対水準(2年) | 78.2 |
PBR相対水準(5年) | 19.8 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 27.71% |
---|---|
実績ROA | 19.27% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 71.5% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.14% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 11.0 |
実績配当利回り | 0.70% |
配当性向 | 35.8% |
連続増配年数(直近実績) | 9期 |