3079 ディーブイエックス
東証スタンダード卸売業
現在値930.0円(02/06 15:30)前日比+6.0(+0.65%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額100億円 PER(予)21.9
配当利回り(予)5.38% PBR(実)1.09
ROE(実)1.86% ROIC(実)
ROA(実)0.74%自己資本比率40.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
668
(0.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
循環器(心臓)疾病分野の医療機器商社。不整脈事業(心臓ペースメーカ、ICD、電極カテーテル、アブレーションカテーテル)と虚血事業(疾患機器、自動造影剤注入装置)製品の国内外からの仕入・販売。主力商品はカテーテルアブレーション治療用カテーテル類、心臓ペースメーカ、検査用電極カテーテル。不整脈事業は関東地区に特化した営業から全国展開へと営業強化、虚血事業は自社開発医療機器(自動造影剤注入装置「RAQUOSインジェクションシステム」、エキシマレーザ血管形成システム、不整脈シミュレーター/EPトレーナー)の販売を推進。2017年自動造影剤注入装置の独占販売契約終了。2021年自動造影剤注入装置/RAQUOSインジェクションシステムの販売開始、エキシマレーザ血管形成システムの独占販売期間延長終了。2023年オルバヘルスケアHD<2689>と業務提携。主要取引先はエム・シー・ヘルスケア。
(2024/07更新)
取扱商品
・医療画像関連製品(映像マネジメントシステム、遠隔映像配信システム、監視カメラシステム、手術室映像システム)
・不整脈関連製品(心臓ペースメーカ、ICD/植込み型除細道器、電極カテーテル、アブレーションカテーテル、3Dマッピングシステム)
・虚血関連製品(自動造影剤注入装置「RAQUOSインジェクションシステム」、PTAバルーンカテーテル)
・放射線防護製品(ラド製品、放射線防護カート、「STAR System」)、感染症対策製品(陰圧装置、フェイスディフェンダー)
(2024/07更新)
企業URL https://www.dvx.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換2.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益4.8%
年間1株配当予想配当利回り
50.0円 3期連続増配5.38% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
25.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:307百万円
対会社予想進捗率:46.0%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益307
    進捗率 46.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/10/30 2025/01/31
    2025/03 (単独)
    今期進捗率
    130
    19.5 %
    176
    26.3 %
    307
    46.0 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 221
    (2024/07/31)
    -- 668
    (2025/01/31)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/07/31 2023/10/31 2024/01/31 2024/05/15
    2024/03 (単独)
    前期進捗結果
    196
    36.0 %
    330
    60.6 %
    455
    83.5 %
    662
    121.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New48,6196.0% 6682.3% 6680.9% 444158.1%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率3.8% -8.3% -8.0% -33.0%
5年平均成長率2.6% -12.0% -13.0% -29.3%
10年平均成長率5.7% -6.6% -6.6% -14.1%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 2.3% 2.4% 1.4%
5年平均利益率 - 2.3% 2.3% 1.5%
10年平均利益率 - 3.2% 3.2% 2.2%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 12,79810.2% 124-2.4% 1314.8% 89174.8%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 36,8317.6% 301-33.1% 307-32.5% 20479.0%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)21.9倍
予想PER相対水準(2年)17.1
予想PER相対水準(5年)19.0
PBR1.09倍
PBR相対水準(2年)51.5
PBR相対水準(5年)26.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE1.86%
実績ROA0.74%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率40.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り5.38%
予想配当利回り対市場値97.4
実績配当利回り5.38%
配当性向301.6%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索