3097 物語コーポレーション
東証プライム小売業
現在値3,425.0円(02/10 15:30)前日比+50.0(+1.48%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,343億円 PER(予)20.0
配当利回り(予)1.05% PBR(実)3.52
ROE(実)21.05% ROIC(実)
ROA(実)10.11%自己資本比率47.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
9,538
(11.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
飲食店チェーン。愛知県を地盤に全国で焼肉「焼肉きんぐ」とラーメン「丸源ラーメン」を中核に、お好み焼「お好み焼き本舗」、寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題「ゆず庵」、専門店のレストランを運営(直営&FC)。店舗数(直営・フランチャイズ・海外合計761店舗、2024年12月)。焼肉店舗はテーブルバイキング形式による「注文食べ放題」が特色。「焼肉きんぐ」「ゆず庵」を中心に新規出店、専門店や新業態店舗への取組みを推進。通信販売は餃子・和食セレクト品を扱う。海外は中国・インドネシア・香港に進出。2021年「焼きたてのかるび」1号店を開店。2023年「濃厚中華そば 餃子 丸福」1号店を開店、郊外型カフェ&ショップ業態「果実屋珈琲」を開店。
(2025/01更新)
取扱商品
・焼肉店「焼肉きんぐ」、熟成焼肉「肉源」、焼肉「焼きたてのかるび」、焼肉・牛たん「はっぴい」
・ラーメン「丸源ラーメン」「二代目丸源」「熟成醤油ラーメン きゃべとん」
・お好み焼き「お好み焼き本舗」、寿司・しゃぶしゃぶ「ゆず庵」、専門店(魚貝三昧「げん屋」、しゃぶとかに「源氏総本店」)
(2025/01更新)
企業URL https://www.monogatari.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
4期連続増収 10年最高12.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益1.3%
年間1株配当予想配当利回り
32.0円 9期連続増配1.05% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
22.2 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月10日発表の中間決算、経常利益:4,274百万円
対会社予想進捗率:44.8%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益4,274
    進捗率 44.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/11/08 2025/02/10
    2025/06 (連結)
    今期進捗率
    2,236
    23.4 %
    4,274
    44.8 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 4,391
    (2024/11/08)
    -- 9,538
    (2025/02/10)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 2,320 4,470 7,520 9,775

    発表日 2023/11/09 2024/02/09 2024/05/10 2024/08/09
    2024/06 (連結)
    前期進捗結果
    2,244
    27.2 %
    4,256
    51.6 %
    6,988
    84.7 %
    8,582
    104.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/06 予 New121,53413.4% 9,58017.3% 9,53811.1% 6,32312.1%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率18.7% 47.3% 26.2% 27.4%
5年平均成長率12.7% 15.7% 12.9% 13.9%
10年平均成長率14.8% 15.0% 15.1% 16.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.5% 8.1% 5.1%
5年平均利益率 - 5.7% 7.2% 4.1%
10年平均利益率 - 6.0% 7.2% 4.2%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 2Q 30,15315.5% 1,970-2.5% 2,0381.3% 1,45029.0%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 2Q 59,90515.2% 4,3332.9% 4,2740.4% 2,76412.4%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)20.0倍
予想PER相対水準(2年)9.0
予想PER相対水準(5年)39.2
PBR3.52倍
PBR相対水準(2年)5.7
PBR相対水準(5年)31.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE21.05%
実績ROA10.11%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率47.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.05%
予想配当利回り対市場値9.1
実績配当利回り0.93%
配当性向20.2%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索