3107 ダイワボウホールディングス
東証プライム | 卸売業 |
現在値2,953.0円(02/06 15:30)前日比-13.5(-0.46%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 2,845億円 | PER(予) | 11.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.05% | PBR(実) | 1.91倍 |
ROE(実) | 3.01% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 1.05% | 自己資本比率 | 35.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 33,400 (6.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
ダイワボウ情報システム(IT商社)・オーエム製作所(産業機械)を中核とする持株会社。IT・情報機器の流通販売とシステム構築、立旋盤・研削盤・専用機械の工作機械の製造販売(祖業の繊維事業から撤退)。ITインフラ流通事業は独立系のマルチベンダーとして法人・個人向けに情報機器卸売・販売(世界の1400社・260万アイテムの商品を取扱う国内最大級のIT系ディストリビューター、販売パートナー約19000社、国内法人向けPCシェアは約35%)、情報システム構築、IT機器の導入支援・設置・保守。BtoBシステム「iDATEN(韋駄天)」と常時約4万アイテムの在庫を保有する全国の物流センター網と連携。産業機械事業は立旋盤・研削盤・自動機械・包装機の製造販売(立旋盤は業界トップクラス)。2009年ダイワボウ情報システムを完全子会社化。2011年工作機械のオーエム製作所を完全子会社化。2020年大和紡績は繊維事業の5社を吸収合併。2021年シスコシステムズとテレワークパッケージを提供。2024年3月繊維事業を投資ファンドに譲渡。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ITインフラ流通(PC、周辺機器、タブレット、スマートフォン、プリンター、サーバ、ネットワーク機器、情報家電、サプライ品、ソフトウェア) ・通信サービス・モバイル(モバイルデータ通信サービス)、クラウドサービス、電子商取引システム/BtoB「iDATEN」、サブスク管理「iKAZUCHI」 ・工作機械・自動機械(大型立旋盤、自動梱包機、カートナー/小箱詰機、段ボールケーサー) (2024/08更新) |
企業URL | https://www.daiwabo-holdings.com/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | 4.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 18.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
64.0円 2期連続増配 | 3.05% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
70.8 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 13,839 |
---|---|
進捗率 | 41.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/02 | 2024/11/06 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
4,528
13.6 % |
13,839
41.4 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
13,220
(2024/08/02) | -- |
33,400
(2024/11/06) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
31,500
(2024/05/09) |
コンセンサス | -- | -- | -- | 34,047 |
発表日 | 2023/08/04 | 2023/11/09 | 2024/02/08 | 2024/05/09 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
5,044
16.8 % |
12,933
43.1 % |
19,147
63.8 % |
31,431
104.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -2.5% | -4.0% | -4.2% | -45.0% |
5年平均成長率 | 4.3% | 6.4% | 6.6% | -23.9% |
10年平均成長率 | 4.3% | 10.9% | 11.5% | -0.6% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.2% | 3.2% | 1.6% |
5年平均利益率 | - | 3.3% | 3.3% | 1.9% |
10年平均利益率 | - | 2.7% | 2.7% | 1.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 2.9 |
予想PER相対水準(5年) | 8.2 |
PBR | 1.91倍 |
PBR相対水準(2年) | 68.6 |
PBR相対水準(5年) | 79.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 3.01% |
---|---|
実績ROA | 1.05% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 35.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.05% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 55.0 |
実績配当利回り | 2.17% |
配当性向 | 139.7% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月8日でした。)