現在値1,162.0円(02/06 15:30)前日比+15.0(+1.31%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 603億円 | PER(予) | 9.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.70% | PBR(実) | 0.53倍 |
ROE(実) | 5.74% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 1.90% | 自己資本比率 | 33.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 6,400 (-2.4%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
バイタルネット(東日本)とケーエスケー(近畿)を中核とする医療用医薬品商社。医薬品卸売(医薬品・医療関連商品を病院・診療所、ドラッグストア・薬局へ供給)を主力に、動物薬・農薬卸売、調剤薬局運営。地域別リエゾンの設置、MSによる福祉用具の販売・レンタル強化、かかりつけ薬局・健康サポート薬局づくりの支援など医療・介護分野での幅広い事業活動を推進。バイタルネット(東北6県・新潟・栃木・埼玉・東京都)、ケーエスケー(近畿2府4県)による医薬品卸ネットワークを構築。東邦薬品、ほくやくなど9社とシステム共通化のため「葦の会」を結成。調剤薬局は東北(宮城県)を中心に約90店舗運営。2009年バイタルネット、ケーエスケーの共同持株会社として設立。2018年ほくやく・竹山HD<3055>・フォレストHDと特殊医薬品の流通会社「リードスペシャリティーズ」を設立、サンバイオ<4592>と資本業務提携。2019年歩行トレーニング「仙台ロボケアセンター」をオープン(CYBERDYNEと連携)。2023年ドローンによる長距離医薬品配送の実証事業に参画。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・医療用医薬品卸売(医薬品全般、スペシャリティ医薬品、希少疾患薬、高額医薬品、バイオ医薬品、ヘルスケアコーディネーター) ・医療用機器・診断薬・材料等卸売(医療機器、医療材料、検査診断薬・試薬、医療機器、衛生材料、衛生雑貨、介護用品) ・農薬・動物用医薬品等卸売(農薬、防疫用薬剤、資材/ドローン、工業用薬品、理化学用薬品、動物用医薬品、飼料) ・薬局(「ひかり薬局」他)運営、調剤薬局向け(情報・発注・分析サービス、コンサルティング) ・システム(病院向け経営分析・医療安全管理システム、業務サポート/薬品在庫管理「POWERS」・調剤薬局向け在庫管理「PharPlus」) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.vitalksk.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | 1.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 6.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
42.0円 3期連続増配 | 3.70% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
33.9 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,637 |
---|---|
進捗率 | 56.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/06 | 2024/11/01 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,504
23.5 % |
3,637
56.8 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
3,300
(2024/08/06) | -- |
6,400
(2024/11/01) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/02 | 2023/11/06 | 2024/02/07 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,470
23.3 % |
3,478
55.2 % |
6,506
103.3 % |
6,557
104.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 3.0% | - | 111.5% | 70.9% |
5年平均成長率 | 1.0% | 14.5% | -1.0% | 2.8% |
10年平均成長率 | 0.4% | 5.7% | -0.1% | 3.3% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 0.6% | 1.1% | 0.9% |
5年平均利益率 | - | 0.4% | 0.9% | 0.7% |
10年平均利益率 | - | 0.5% | 1.1% | 0.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 21.1 |
予想PER相対水準(5年) | 2.8 |
PBR | 0.53倍 |
PBR相対水準(2年) | 40.7 |
PBR相対水準(5年) | 55.6 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.74% |
---|---|
実績ROA | 1.90% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 33.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.70% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 73.2 |
実績配当利回り | 3.61% |
配当性向 | 36.5% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月7日でした。)