3167 TOKAIホールディングス
東証プライム卸売業
現在値923.0円(02/10 15:30)前日比-2.0(-0.22%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,289億円 PER(予)13.4
配当利回り(予)3.68% PBR(実)1.34
ROE(実)10.02% ROIC(実)
ROA(実)4.25%自己資本比率43.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
16,000
(3.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
生活インフラサービス会社。静岡県を基盤にエネルギー(家庭・業務用LPガス、都市ガス、産業ガス、電力販売)、ICTサービス(ISP、CATV)、不動産(住宅)、生活サービス(アクア)等の多角事業展開。エネルギー、建築設備不動産、CATV、情報通信、アクアの事業セグメント、生活に密着したさまざまな商品サービスを幅広く提供。CATV事業の売上高は全国2位(1都7県)、宅配水(アクア)は静岡県トップ。インターネット接続サービス「TOKAIネットワーククラブ」は静岡県トップ。営業エリアを静岡県および関東一円から日本全国へ積極的な面的拡大を推進(LPガス事業は岡山・岐阜・東京・群馬・宮城にエリア拡大)。2011年LPガスのザ・トーカイ、CATVのビック東海が株式移転により設立。2015年電力事業へ参入に伴い東京電力と業務提携、2016年東京電力パワーグリッドと検針業務の自動化で共同実証試験を開始。2017年CATVの東京ベイネットワークを子会社化。2020年仙台CATVを買収、ベトナムでのLPガス市場に参入。2022年沖縄ケーブルネットワークを子会社化。
(2024/06更新)
取扱商品
・エネルギー(家庭用・業務用LPガス、産業用LPガス、都市ガス、ガス機器、オートガス・石油スタンド、太陽光発電、家庭向け・法人向け電力販売)
・情報通信(ISP「TCOM」「TOKAIネットワーククラブ」、データセンター、光ネットワーク網、システム開発、ASP、MVNOサービス/SIM・モバイル)
・CATV(静岡・東京・神奈川・千葉・長野・岡山・宮城・沖縄、CATV放送、インターネット・光電話サービス)
・住宅・セキュリティ・保険(戸建住宅、分譲住宅・土地・分譲マンション、店舗・オフィス賃貸、ホームセキュリティ、保険、設備工事・設備機器)、リフォーム
・アクア/飲料水宅配サービス(静岡県「おいしい水の宅配便」、全国「うるのん」)
・結婚式場・宴会場運営、介護サービス「リフレア」、船舶修繕
(2024/06更新)
企業URL https://www.tokaiholdings.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収 10年最高3.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益13.9%
年間1株配当予想配当利回り
33.0円 増配3.68% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
24.4 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月4日発表の第3四半期、経常利益:10,136百万円
対会社予想進捗率:63.4%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益10,136
    進捗率 63.4 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/01 2024/11/01 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    3,441
    21.5 %
    4,882
    30.5 %
    10,136
    63.4 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 16,000
    (2025/02/04)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 2,800 4,700 -- 15,900

    発表日 2023/08/03 2023/11/02 2024/02/01 2024/05/09
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    2,617
    17.4 %
    4,355
    29.0 %
    8,968
    59.8 %
    15,531
    103.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率5.6% 0.6% 0.5% -1.3%
5年平均成長率3.9% 3.5% 3.2% 1.8%
10年平均成長率2.1% 7.7% 8.3% 12.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.9% 6.7% 3.6%
5年平均利益率 - 7.1% 7.0% 3.9%
10年平均利益率 - 6.5% 6.4% 3.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.4倍
予想PER相対水準(2年)7.1
予想PER相対水準(5年)17.5
PBR1.34倍
PBR相対水準(2年)12.5
PBR相対水準(5年)4.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE10.02%
実績ROA4.25%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率43.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.68%
予想配当利回り対市場値72.5
実績配当利回り3.58%
配当性向50.8%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索