3328 BEENOS
東証プライム小売業
現在値3,975.0円(02/21 15:30)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額541億円 PER(予)27.6
配当利回り(予)0.00% PBR(実)3.49
ROE(実)9.99% ROIC(実)
ROA(実)4.55%自己資本比率45.2%
予想経常利益(予)
(増益率)

()
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21

企業情報

企業概要
グローバルEコマースグループ。Eコマース事業(グローバルコマース「Buyee」による海外転送・購入サポート/FROM JAPAN、グローバルショッピング、国内エンターテインメントの海外流通)を展開。ITとインターネットをベースにグローバル領域において日本と世界を繋ぐプラットフォームを生み出し続ける「グローバルプラットフォーマー」を展望。グローバルコマース(代理購入サービス「Buyee」、海外発送代行サービス「転送コム」、米イーベイと提携のグローバルショッピング「セカイモン」)、エンターテインメント(タレントやキャラクターのライセンス商品・公式グッズ販売サイト)のサイトを運営。その他、インキュベーション事業(投資育成、中国、アジア新興国、提携)を展開。2017年オンラインショッピング(祖業)のネットプライスをオークファンに譲渡。2018年酒類小売のJOYLAB、2020年上場子会社デファクトスタンダードを子会社化(2024年オークネット<3964>に譲渡)。2025年LINEヤフーによるTOBに伴い上場廃止へ。
(2024/12更新)
取扱商品
・グローバルコマース(代理購入サービス「Buyee」、海外転送「転送コム」
・グローバルショッピング「セカイモン」、グローバルファッション「FASBEE」
・エンターテインメント(ネットショップ開設サービス「Groobee」、モバイルオーダー・決済サービス「narabee」)
・インバウンド(台湾・訪日旅行メディアサイト「トラベルバー」、ホテル・宿泊施設予約サイト「マンスリーホテル」)
・インキュベーション(越境EC・海外進出支援「BeeCruise」、SaaS型越境HRプラットフォーム「Linkus」)
(2024/12更新)
企業URL https://www.beenos.com

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換0.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益1,806.5%
年間1株配当予想配当利回り
40.0円 2期連続増配0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
96.1 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月12日発表の第1四半期、経常利益:529百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益529
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2025/02/12
    2025/09 (連結)
    今期進捗率
    529
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- --
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 615 -- -- 2,950

    発表日 2024/02/08 2024/05/08 2024/08/06 2024/11/07
    2024/09 (連結)
    前期進捗結果
    -31
    -- %
    649
    36.1 %
    1,482
    82.3 %
    2,221
    123.4 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率0.6% 12.5% 10.5% 25.1%
5年平均成長率0.1% 7.1% 5.3% 4.6%
10年平均成長率7.3% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.1% 7.3% 3.8%
5年平均利益率 - 8.8% 8.2% 4.3%
10年平均利益率 - 7.8% 7.6% 4.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)27.6倍
予想PER相対水準(2年)96.8
予想PER相対水準(5年)97.0
PBR3.49倍
PBR相対水準(2年)92.7
PBR相対水準(5年)83.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE9.99%
実績ROA4.55%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率45.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り1.01%
配当性向36.0%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索