3409 北日本紡績
東証スタンダード繊維製品
現在値106.0円(02/06 15:30)前日比+1.0(+0.95%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額27億円 PER(予)
配当利回り(予)0.00% PBR(実)2.31
ROE(実)-12.40% ROIC(実)
ROA(実)-5.86%自己資本比率48.3%
予想経常利益(予)
(増益率)
-6
(85.7%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
紡績糸メーカー、石川県白山市本社。短繊維紡績技術を基盤に産業資材用のアラミド紡績糸、衣料用の合繊紡績糸(ポリエステル)、高機能インナー用紡績糸、テキスタイル(中東向け民族衣装用生地)の製造販売・加工。帝人グループからの受託生産が主体。主力製品は産業資材・自動車関連資材分野のアラミド繊維(高機能難燃繊維、自動車関連資材・工業用フィルター向け)・高強力繊維。その他、ヘルスケア事業(不織布マスク・衛生用品・パウダー歯磨き粉・健康食品の製造・販売)、リサイクル事業(プラスチック廃材の加工製造、プラスチック資材として販売)。2015年特殊パウダー入りポリエチレン「カラム」機能の発現機構解析で北陸先端科学技術大学院大学と共同研究。2020年プラスチックのリサイクル事業を開始、中部薬品工業を完全子会社化。2022年抗菌・抗ウイルス糸を上市。主要取引先は帝人、GEEDEEKAY INTERNATIONAL、クラボウインターナショナル。
(2024/11更新)
取扱商品
・衣料用(ポリエステル紡績糸、インナー用紡績糸、テキスタイル用紡績糸、短繊維ポリエステル糸、ポリエステル・レーヨン混紡糸、原綿着色糸)
・産業資材用(アラミド紡績糸、高強力繊維)、高機能繊維(防護衣料、消防服)
・ヘルスケア(不織布マスク、衛生用品、栄養機能食品)
・リサイクル(再生可能樹脂/プラスチック廃材回収、再生加工)
・環境(高分子ポリエチレン材「カラム蘇生材」)
(2024/11更新)
企業URL https://www.ktbo.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収 10年最高23.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続減益-640.0%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
65.1 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の中間決算、経常利益:-38百万円
次の決算は第3四半期決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-38
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/14 2024/11/14
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -1
    -- %
    -38
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -38
    (2024/11/13)
    -- -6
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- -15
    (2024/05/14)
    -- --

    発表日 2023/08/14 2023/11/14 2024/02/14 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    7
    46.7 %
    2
    13.3 %
    -25
    -- %
    -42
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率28.6% - - -
5年平均成長率23.6% - - -
10年平均成長率12.7% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -11.5% -8.8% -15.7%
5年平均利益率 - -12.6% -10.2% -13.1%
10年平均利益率 - -6.3% -5.1% -21.0%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR2.31倍
PBR相対水準(2年)69.1
PBR相対水準(5年)7.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-12.40%
実績ROA-5.86%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率48.3%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索