3417 大木ヘルスケアホールディングス
東証スタンダード | 卸売業 |
現在値839.0円(02/06 15:30)前日比+12.0(+1.45%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 118億円 | PER(予) | 5.0倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.98% | PBR(実) | 0.37倍 |
ROE(実) | 8.51% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 1.69% | 自己資本比率 | 20.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,300 (1.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
ヘルスケア用品の大木(商社&メーカー)を中核とする持株会社。需要創造型中間流通業として、医薬品・化粧品・日用雑貨・健康食品をドラッグストア・薬局・スーパー・デパート・ホームセンター・通販等へ卸販売。 一般用医薬品・ヘルスケア製品の流通大手。その他、自社ブランドの大衆薬品・漢方薬品・健康食品や特殊製剤の製造・販売、医薬品のOEM受託、小売業の販売支援(マーチャンダイジング、ストアブランド・プライベートブランドの開発受託)を営む。東邦薬品(医療用医薬品分野)・国分(食品分野)との業務提携により商品補完を確立。グループ会社に製薬会社 (大木製薬)、健康食品・化粧品の製造会社、環境衛生の日用品会社を持つ。大株主はロート製薬、東邦HD、国分グループ本社。2015年持株会社へ移行。2017年ルネサンス<2378>と業務提携。2019年内外製薬との業務提携で動物用医薬品を開発。2023年オーイズミ<6428>とヘルスケア商品開発で合弁会社設立。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・医薬品卸売(医療用医薬品/生薬・漢方製剤、一般医薬品、チェーン医薬品、医薬部外品) ・商品卸売(一般化粧品、健康食品、衛生医療・介護・オーラル、ベビー用品、日用品・軽衣料、菓子・食品、化粧品、コンタクトケア用品、「オレンジケアブランド」) ・施設関連(環境衛生用品、衛生用品、介護用品、機能性食品、サポート用品)、快適生活用品、園芸ペット用品、健康食品 ・ロジステック(物流ネットワーク、物流情報提供(在庫・照会・受注・出荷・欠品情報)、受注システム支援システム ・商品企画・開発・生産(マーチャンダイジング)、自社開発商材(プライベートブランド、ストアブランド、エリア・ブランド) ・取引先支援(52週カレンダー販促企画DB、主要メーカー販促企画DB、商品情報、立地別縦割提案DB、インストアマーチャンダイジング、展示会・商談会) (2024/08更新) |
企業URL | http://www.ohki-net.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | 5.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 103.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
24.0円 8期連続増配 | 2.98% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
12.1 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_00_a.png)
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:2,532百万円
対会社予想進捗率:76.7%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,532 |
---|---|
進捗率 | 76.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/05 | 2024/11/11 | 2025/02/06 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
599
18.2 % |
1,453
44.0 % |
2,532
76.7 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
3,300
(2025/02/06) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/09 | 2023/11/09 | 2024/02/08 | 2024/05/17 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
535
-- % |
1,782
-- % |
2,312
-- % |
3,259
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 348,000 | 4.0% | 2,100 | 2.8% | 3,300 | 1.3% | 2,300 | 4.1% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 5.4% | -12.1% | -7.4% | -7.5% |
5年平均成長率 | 5.3% | 0.1% | 0.9% | 1.5% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 0.5% | 0.9% | 0.6% |
5年平均利益率 | - | 0.7% | 1.0% | 0.7% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 88,631 | 3.7% | 775 | 244.4% | 1,079 | 103.6% | 731 | 182.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 263,659 | 4.4% | 1,596 | 13.5% | 2,532 | 9.5% | 1,719 | 8.0% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 5.0倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 25.0 |
予想PER相対水準(5年) | 25.0 |
PBR | 0.37倍 |
PBR相対水準(2年) | 3.2 |
PBR相対水準(5年) | 1.3 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.51% |
---|---|
実績ROA | 1.69% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 20.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.98% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 52.8 |
実績配当利回り | 2.86% |
配当性向 | 15.0% |
連続増配年数(直近実績) | 8期 |