3421 稲葉製作所
東証スタンダード金属製品
現在値1,694.0円(02/06 15:30)前日比+10.0(+0.59%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額288億円 PER(予)11.1
配当利回り(予)2.48% PBR(実)0.63
ROE(実)5.68% ROIC(実)
ROA(実)4.08%自己資本比率72.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
3,600
(5.8%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
物置・オフィス家具メーカー。鋼製物置(物置「イナバ物置」、ガレージ、連続型物置・ゴミ保管庫、倉庫「イナバ倉庫」、農機・自転車置場)、オフィス家具(机・椅子、壁面収納庫、ワゴン、間仕切り)の製造販売。材料切断〜梱包まで一貫生産。「イナバ物置」(国内トップシェア、テレビCM「100人乗っても大丈夫」の堅牢性・塗装に特長)は全国の代理店(ホームセンター・金物店・建材店・エクステリア専門店)を通じて販売。スチール製のオフィス家具は特定販売先へのOEM生産が中心。「イナバ倉庫」&ガレージ、防災・備蓄倉庫、イナバ物置「フォルタシリーズ」、「イナバ倉庫」の用途開発(小規模店舗建築パッケージ)、電動シャッタータイプのラインアップに注力。2012年イナバ倉庫発売。2016年大型製品(第3の柱)の生産能力増強のため富岡工場建設。主要取引先はユアサ商事。
(2024/07更新)
取扱商品
・「イナバ物置」(小型物置/タイヤストッカー・庭先クローゼット・コンパクト収納、物置/断熱構造物置・シャッター式)
・倉庫(倉庫シリーズ「イナバ倉庫」、防災倉庫)、ガレージ(二輪用、四輪用、バイク保管庫、デザイナーズガレージ)
・パブリックシリーズ(連続型物置、ゴミ保管庫、自転車置場)
・オフィス家具(ワークプレイスデスク、デスク、テーブル、ワゴン、チェア、パーティション、パーソナルロッカー、収納家具、カウンター)
(2024/07更新)
企業URL https://www.inaba-ss.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収 10年最高4.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-39.1%
年間1株配当予想配当利回り
37.0円 2期連続増配2.48% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
40.3 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は12月13日発表の第1四半期、経常利益:416百万円
対会社予想進捗率:11.6%
次の決算は中間決算で発表は3月中旬を予定。
(ちなみに前年の中間決算は2024年3月15日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益416
    進捗率 11.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/12/13
    2025/07 (連結)
    今期進捗率
    416
    11.6 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 1,520
    (2024/12/13)
    -- 3,600
    (2024/12/13)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/12/15 2024/03/15 2024/06/14 2024/09/13
    2024/07 (連結)
    前期進捗結果
    683
    19.9 %
    1,544
    45.0 %
    2,808
    81.9 %
    3,402
    99.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率3.9% 3.5% 3.5% 1.1%
5年平均成長率4.5% 11.5% 10.0% 18.2%
10年平均成長率3.3% 2.5% 2.6% 2.0%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.2% 7.1% 4.8%
5年平均利益率 - 6.3% 7.1% 4.9%
10年平均利益率 - 5.1% 5.9% 3.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)11.1倍
予想PER相対水準(2年)18.9
予想PER相対水準(5年)5.9
PBR0.63倍
PBR相対水準(2年)34.8
PBR相対水準(5年)55.9
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE5.68%
実績ROA4.08%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率72.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.48%
予想配当利回り対市場値40.4
実績配当利回り2.18%
配当性向24.8%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索