3449 テクノフレックス
東証スタンダード | 金属製品 |
現在値1,088.0円(02/07 11:29)前日比-4.0(-0.37%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 232億円 | PER(予) | 13.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.96% | PBR(実) | 0.88倍 |
ROE(実) | 4.32% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 2.95% | 自己資本比率 | 69.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 2,250 (48.5%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
金属加工品メーカー。継手(ステンレス鋼のフレキシブル継手・ホース、伸縮管継手、給水管装置、真空機器の製造・販売)を中心に樹脂製品(パイプ)の製造販売と真空工事、防災・工事(消防設備、切断装置)を営む。主力の継手事業はホース状に製品自身を曲げて使用するフレキシブル継手/フレキシブルホース(都市ガス・LPガス配管、送配水管、家庭給水管に使用)、伸縮管継手(ベローズ型伸縮管継手は業界トップ)、ガス配管用継手を生産。主要使用先は建築設備・製鉄設備・プラント設備・造船設備・電力設備・ガス設備・上水道設備等。注力製品はSDF工法(老朽化した水道本管を交換せず補修・再生する工法)、半導体業界向けの真空機器、貯水機能付給水管「マルチアクア」(断水した場合でも一定期間の生活水を貯水)、ロボットアーム用の駆動軸。その他、自動車・ロボット事業として金属管を加工した金属部品の製造・販売。2013年チューブフォーミング(自動車・ロボット)を子会社化。
(2024/06更新) |
---|---|
取扱商品 | ・金属製品(フレキシブル継手、伸縮管継手、ガス配管用継手、水道配管用継手、真空配管用継手) ・樹脂製品(樹脂配管「スマートパイプシステム」、アルミ複合ポリエチレン管「スマートSP」) ・真空工事(クリーンルーム内の真空配管工事/設計・製作・溶接工事・据付工事、真空部品/フレキシブルホース・フランジ・パッキン) ・防災・工事(消防設備/設計・施工・管理、貯水機能付給水管装置「マルチアクア」、水道管・電柱/切断装置) ・自動車・ロボット(ロボットアームの駆動シャフト、エキゾーストマニホールド/集合管、オートバイ用部品/エキマニジョイント) (2024/06更新) |
企業URL | https://www.technoflex.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 1.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 202.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
54.0円 | 4.95% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
52.1 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,557 |
---|---|
進捗率 | 69.2 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/05/15 | 2024/08/08 | 2024/11/13 | |
2024/12 (連結)
今期進捗率 |
452
20.1 % |
971
43.2 % |
1,557
69.2 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
900
(2024/05/15) | -- |
2,250
(2024/11/13) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/05/02 | 2023/08/09 | 2023/11/08 | 2024/03/29 |
---|---|---|---|---|
2023/12 (連結) 前期進捗結果 |
498
24.9 % |
839
42.0 % |
1,033
51.7 % |
1,515
75.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 4.3% | -9.0% | -7.7% | -7.1% |
5年平均成長率 | 1.4% | -10.4% | -11.1% | -6.2% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 10.9% | 11.7% | 8.1% |
5年平均利益率 | - | 11.1% | 11.6% | 7.9% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 13.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 68.8 |
予想PER相対水準(5年) | 51.2 |
PBR | 0.89倍 |
PBR相対水準(2年) | 42.1 |
PBR相対水準(5年) | 30.5 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 4.32% |
---|---|
実績ROA | 2.95% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 69.2% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.95% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 94.5 |
実績配当利回り | 4.95% |
配当性向 | 102.4% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年3月29日でした。)