3563 FOOD & LIFE COMPA...
東証プライム小売業
現在値4,196.0円(02/12 13:02)前日比-48.0(-1.13%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額4,870億円 PER(予)31.6
配当利回り(予)0.66% PBR(実)5.83
ROE(実)19.78% ROIC(実)
ROA(実)4.09%自己資本比率20.5%
予想経常利益(予)
(増益率)

()
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
回転すし店の大手チェーン(国内最大手)。直営方式による回転すし店「スシロー」(にぎり1皿120円〜)を中核に、テイクアウト「京樽」、回転寿司「みさき」、寿司居酒屋「杉玉」を運営。海外は韓国・台湾・香港・広州等で直営方式による回転すし店「スシロー」を出店。店舗数は「スシロー」全都道府県646、「京樽」98、「回転寿司みさき・三崎丸」95、「杉玉」87、海外182(2024年9月)。「スシロー」はセントラルキッチンを経由しない店内調理を実施、店内調理ノウハウを蓄積。機械化・IT化(自動皿洗浄機、自動案内、セルフレジ、自動音声応答のテイクアウト注文)、デリバリーサービスに注力。前身のあきんどスシローはエーエスHD(非上場)による完全子会社化に伴い2009年上場廃止、2017年再上場。2017年3社(神明、スシローグローバルHD、元気寿司)間で資本業務提携(2019年経営統合中止、資本業務提携解消)。2018年大衆寿司居酒屋「杉玉」をオープン。2021年スシローグローバルHDから商号変更、吉野家HD<9861>から寿司テイクアウトの京樽を譲受(完全子会社化)。
(2025/01更新)
取扱商品
・回転すしレストラン「スシロー」(にぎり、軍艦・巻物、サイドメニュー、ドリンク、デザート)
・寿司持ち帰り専門店「京樽」(江戸前鮨、巻ずし)
・回転寿司「みさき」「三崎丸」、大衆寿司居酒屋「杉玉」
(2025/01更新)
企業URL https://www.food-and-life.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
9期連続増収 10年最高12.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
7四半期連続増益62.9%
年間1株配当予想配当利回り
30.0円 増配0.65% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
96.7 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月7日発表の第1四半期、経常利益:9,336百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益9,336
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2025/02/07
    2025/09 (連結)
    今期進捗率
    9,336
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- --
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 6,645 12,700 18,900 26,120

    発表日 2024/02/09 2024/05/10 2024/08/02 2024/11/08
    2024/09 (連結)
    前期進捗結果
    5,732
    -- %
    11,509
    -- %
    16,387
    -- %
    21,653
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/09 予 I New408,00013.0% 26,00011.2% - - 15,0002.5%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率14.5% 0.7% 0.1% 3.5%
5年平均成長率12.6% 10.0% 8.6% 8.0%
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.6% 4.0% 2.7%
5年平均利益率 - 5.8% 5.2% 3.3%
10年平均利益率 - 5.9% 5.3% 3.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 1Q 99,14115.9% 9,57956.4% 9,33662.9% 6,12988.2%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 1Q 99,14115.9% 9,57956.4% 9,33662.9% 6,12988.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)32.0倍
予想PER相対水準(2年)26.6
予想PER相対水準(5年)20.0
PBR5.90倍
PBR相対水準(2年)75.5
PBR相対水準(5年)33.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE19.78%
実績ROA4.09%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率20.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.65%
予想配当利回り対市場値4.0
実績配当利回り0.71%
配当性向23.5%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索