3580 小松マテーレ
東証プライム | 繊維製品 |
現在値793.0円(02/07 15:30)前日比+6.0(+0.76%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 342億円 | PER(予) | 13.0倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.03% | PBR(実) | 0.82倍 |
ROE(実) | 5.01% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 3.78% | 自己資本比率 | 75.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 2,900 (2.2%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
世界的な先端ファブリック(織物)メーカー。ファッションからナノテク素材まで染色加工技術を基盤に多彩な事業領域(繊維から建設・環境分野)をカバーする衣料・資材ファブリック、製品、先端材料を供給。合繊生地の染色・捺染加工、高付加価値テキスタイル(生地)素材、化学素材(抗ウイルス素材、花粉・アレル物質対策素材、制菌素材、消臭素材、透湿・防水素材)、炭素繊維複合材料・発泡セラミックスの企画・開発・製造。ファッション衣料はオリジナル素材を欧州トップメゾンへ販売、スポーツカジュアルは高機能・高機能素材生産と製品販売。生地や製品の総合ブランド/環境配慮型素材「mateReco」をベースに先端材料の炭素繊維複合材「カボコーマ」や発泡セラミックス「グリーンビズ」の社会インフラ整備への実用化、フィルム・ファブリックの開発を推進。2014年グローバルニッチトップ企業100選に選定(繊維改質技術)。2015年炭素繊維素材を用いた世界初の耐震補強構造の研究所「fa-bo」を竣工。2018年小松精練から商号変更。2020年ウイルスを高速分解する光触媒素材を開発、コロナウイルスを高速低減させる新素材「エアロテクノ」を開発。主要取引先は東レ。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・衣料ファブリック(透湿・防水、コーティング素材、スエード素材、合繊素材、光沢素材、VINTAGE繊維、環境配慮型ストレッチ、抗ウイルス、耐久撥水、立体染色) ・資材ファブリック(光触媒型抗ウイルス、透湿・防水、撥水・防風・ストレッチ、吸水・速乾・制電・SR、吸放湿・吸汗、制菌、抗菌防臭、抗アレル物質、消臭) ・先端資材(熱可塑性炭素繊維複合材「カボコーマ」、セラミックス素材「グリーンビズ」、通音・防水膜「コマウェイ」、ベントフィルター、ノイズ抑制シート) ・製品(エアロテクノハンド、エアロテクノマスク、感染対策シート、くっつくインナー、グリーンビズ、すけるバッグ、のびるバッグ) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.komatsumatere.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | -1.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
4四半期連続増益 | 18.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
22.0円 5期連続増配 | 3.05% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
71.2 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:2,451百万円
対会社予想進捗率:84.5%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,451 |
---|---|
進捗率 | 84.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/10/30 | 2025/02/07 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
769
26.5 % |
1,534
52.9 % |
2,451
84.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
1,450
(2024/09/06) | -- |
2,900
(2025/02/07) |
当初会社予想 | -- |
1,050
(2024/05/08) | -- |
2,200
(2024/05/08) |
発表日 | 2023/07/31 | 2023/10/31 | 2024/02/02 | 2024/05/08 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
553
25.1 % |
1,200
54.5 % |
2,028
92.2 % |
2,643
120.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 39,000 | 6.4% | 2,100 | 13.1% | 2,900 | 9.7% | 2,600 | 41.1% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 6.9% | 9.4% | 11.3% | 0.6% |
5年平均成長率 | -1.3% | -3.0% | -1.0% | -2.9% |
10年平均成長率 | -0.0% | 17.8% | 10.3% | 9.1% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.9% | 6.3% | 5.0% |
5年平均利益率 | - | 4.8% | 6.2% | 5.0% |
10年平均利益率 | - | 4.2% | 5.7% | 4.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 10,416 | 10.0% | 772 | 17.3% | 917 | 10.7% | 1,036 | 82.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 29,529 | 8.8% | 1,935 | 38.8% | 2,451 | 20.9% | 2,665 | 82.8% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 12.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 16.7 |
予想PER相対水準(5年) | 6.2 |
PBR | 0.81倍 |
PBR相対水準(2年) | 55.6 |
PBR相対水準(5年) | 14.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.01% |
---|---|
実績ROA | 3.78% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 75.6% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.05% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 55.0 |
実績配当利回り | 2.80% |
配当性向 | 47.8% |
連続増配年数(直近実績) | 5期 |