3622 ネットイヤーグループ
東証グロース情報・通信
現在値565.0円(02/06 15:30)前日比-3.0(-0.53%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額40億円 PER(予)
配当利回り(予)1.06% PBR(実)1.57
ROE(実)3.95% ROIC(実)
ROA(実)3.33%自己資本比率85.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
-1
(-100.7%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
DX・デジタルマーケティング支援会社、NTTデータの子会社。インターネット技術を中核にしたデジタル・メディア戦略の支援、主に大企業に対してDXやマーケティング支援のSIPS事業を展開。SIPS(Strategic Internet Professional Services)。オウンドメディアを中核にしたUX(ユーザー体験設計)、マーケティングにフォーカス。サービス内容はプロデュース(オムニチャネル、UXデザイン、調査、コンサルティング)、プラットフォーム(Webサイト、Eコマース、アプリ)、エンゲージメント(SNS、MA、コンテンツ企画制作)、データ分析・効果測定(アクセス解析、顧客データ分析、DMP)など。NTTデータとのビジネス連携(CX)、顧客の典型的な購買行動パターンを解析・可視化するカスタマージャーニー分析を推進。2017年rakumo社を売却。2019年NTTデータと資本業務提携(子会社となる)。2021年トライバルメディアハウスを譲渡、MAツールでセラク<6199>と協業。2023年BaaS事業のHexabaseと資本提携。主要取引先はNTTデータ、スターバックスコーヒージャパン。
(2024/11更新)
取扱商品
・UXデザイン・サイト制作(ブランド構築、マーケティングシステム施策立案・構築、コンテンツ設計、Webサイト、デジタルツール)
・SEO×広告コンサルティング(サイト流入数増加施策支援、SEO運用、効果測定)
・BtoBデジタルマーケティング(業務整理・可視化支援サービス)、データドリブン(セールスソリューション)、ABMコミュニケーション設計(支援サービス)
・カスタマーサクセス業務支援、顧客育成型デジタル広告運用、ソーシャルメディアマーケティング、顧客データ分析
・次世代買物体験アプリ支援サービス/非接触型サービス、マーケティングツール「FanFun」
・システム開発(Web、モバイル、業務システム、UXデザイン・サイト制作)
(2024/11更新)
企業URL https://www.netyear.net/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換-8.0%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続減益-3,100.0%
年間1株配当予想配当利回り
6.0円 2期連続増配1.06% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
66.5 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:-89百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-89
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/10/31 2025/01/31
    2025/03 (単独)
    今期進捗率
    -70
    -- %
    -59
    -- %
    -89
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- -1
    (2025/01/31)
    当初会社予想 -- -- -- 299
    (2024/04/30)

    発表日 2023/07/31 2023/10/31 2024/01/31 2024/04/30
    2024/03 (単独)
    前期進捗結果
    -54
    -- %
    -36
    -- %
    -35
    -- %
    144
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New3,300-9.1% 0-100.0% -1-100.7% -94-188.7%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-13.5% -5.8% -5.6% -19.1%
5年平均成長率-8.0% 47.0% 48.4% -
10年平均成長率-3.8% -2.6% -2.8% 6.0%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 5.7% 5.7% 8.3%
5年平均利益率 - 3.8% 3.8% 5.5%
10年平均利益率 - 2.3% 2.3% 2.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 831-4.5% -29-1,550.0% -30-3,100.0% -21-2,200.0%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 2,333-9.4% -88-158.8% -89-154.3% -153-488.5%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR1.57倍
PBR相対水準(2年)53.3
PBR相対水準(5年)15.4
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE3.95%
実績ROA3.33%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率85.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.06%
予想配当利回り対市場値9.5
実績配当利回り1.06%
配当性向39.6%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索