3635 コーエーテクモホールディングス
東証プライム情報・通信
現在値2,075.0円(02/10 15:30)前日比+2.5(+0.12%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額6,974億円 PER(予)21.8
配当利回り(予)2.31% PBR(実)3.36
ROE(実)21.32% ROIC(実)
ROA(実)14.80%自己資本比率71.1%
予想経常利益(予)
(増益率)
40,000
(-12.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
大手ゲームソフト会社。ゲームソフト(ゲーム/PC・スマホ・家庭用ゲーム機向け、オンラインゲーム、共同開発・コラボゲーム)の開発・販売、アミューズメント(パチンコソフト開発、施設/運営)事業を営む。ブランド「シブサワ・コウ」「w-Force」「Team NINJA」「ガスト」「ルビーパーティー」「midas」によりゲームコンテンツを制作。主力タイトルは歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」「三國志」「戦国無双」シリーズ、アクションゲーム「仁王」「DEAD OR ALIVE」など。グループIPを用いた「プラットフォーム」「ジャンル」「コラボ」「タイアップ」「グローバル」の5つを掲げたゲース開発を推進(スクウェア・エニックスや任天堂等のソフト会社と共同開発実績)。2008年テクモとコーエーが経営統合・設立。2011年ゲーム開発のガストを買収(2014年吸収合併)。2018年「信長の野望」シリーズが累計出荷本数1000万本を突破。2021年「仁王」シリーズが累計売上600万本突破。主要取引先はApple Inc.、Lingxi Games Information Technology、Google LLC。
(2024/07更新)
取扱商品
・シブサワ・コウ ブランド「信長の野望シリーズ」「三国志シリーズ」「大航海時代」「Winning Post」
・w-Forceブランド「三国無双」「戦国無双」「無双OROCHI」「討鬼伝」「進撃の巨人」「WILD HEARTS」
・Team NINJAブランド「Wo long Fallen Dynasty」「仁王」「DEAD OR ALIVE」「Rise of the Ronin」
・ガストブランド「アトリエシリーズ」「よるのないくにシリーズ」、ルビーパーティーブランド(女性向けゲーム)、ミダスブランド「アプリ 真・北斗無双」
・アミューズメント(アミューズメント施設「テクモピア」運営、スロット・パチンコ向け版権許諾、液晶ソフト企画・開発)
(2024/07更新)
企業URL https://www.koeitecmo.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収 10年最高16.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益14.3%
年間1株配当予想配当利回り
54.0円 増配2.31% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
95.6 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月27日発表の第3四半期、経常利益:33,144百万円
対会社予想進捗率:82.9%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益33,144
    進捗率 82.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/29 2024/10/28 2025/01/27
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    18,703
    46.8 %
    21,000
    52.5 %
    33,144
    82.9 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 20,000
    (2024/10/21)
    -- 40,000
    (2025/01/27)
    当初会社予想 -- 13,000
    (2024/04/30)
    -- --
    コンセンサス 9,967 -- -- 42,940

    発表日 2023/07/31 2023/10/30 2024/01/29 2024/04/30
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    14,687
    33.4 %
    23,201
    52.7 %
    33,825
    76.9 %
    45,741
    104.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率11.9% 5.3% 5.2% 4.6%
5年平均成長率16.8% 18.7% 20.1% 19.8%
10年平均成長率8.5% 14.8% 15.6% 17.2%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 43.7% 57.3% 42.7%
5年平均利益率 - 40.9% 56.3% 42.6%
10年平均利益率 - 34.4% 49.3% 36.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)21.8倍
予想PER相対水準(2年)43.8
予想PER相対水準(5年)25.6
PBR3.36倍
PBR相対水準(2年)26.8
PBR相対水準(5年)26.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE21.32%
実績ROA14.80%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率71.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.31%
予想配当利回り対市場値35.8
実績配当利回り2.60%
配当性向50.4%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索