3696 セレス
東証プライム情報・通信
現在値2,950.0円(02/06 15:30)前日比+84.0(+2.93%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額356億円 PER(予)22.6
配当利回り(予)2.03% PBR(実)3.47
ROE(実)4.99% ROIC(実)
ROA(実)1.86%自己資本比率35.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,800
(130.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
モバイルサービスとフィナンシャルサービスの企画・運営会社。モバイルサービス事業はポイント付与サービス「モッピー」とアフィリエイト広告「AD.TRACK」、コンテンツメディアサイトの運営。日本最大級のポイントサイト「モッピー」はコンテンツ登録・ショッピング・広告閲覧でポイントを付与、広告主から掲載料・アクセス料を収受。広告主のニーズに合わせて広告商品を設計するタイアップ広告を推進。D2Cサービスは化粧品・健康食品等の企画・製造・販売。フィナンシャルサービス事業は暗号資産・ブロックチェーン(暗号資産取引所「CoinTrade」「ビットバンク」運営、ビットコイン送金サービス「Sobit」、ビットバンクは持分法適用関連会社)、オンラインファクタリング、投資育成事業を展開。2018年コインチェック株式をマネックスグループに売却。2019年「モバトク」サービス終了。2020年暗号資産取引所「ビットバンク」開始、2021年暗号資産販売所「CoinTrade」開業、ブロックチェーン開発のシビラと資本業務提携、「モッピーバイト」をアドヴァンテージに譲渡。
(2024/08更新)
取扱商品
・モバイルサービス/ポイントサイト「モッピー」(ポイント付与)、アフィリエイト広告・プログラム「AD.TRACK」
・モバイルサービス「D2C」(化粧品・健康食品販売、オンライン診療サービス)、「DX」( 企業内製化支援)
・モバイルサービス/コンテンツメディア(コミックサイト「チケコミ」、投資用不動産情報サイト「Oh!Ya」、注文住宅比較サイト、TikTok公認MCN「studio15」)
・フィナンシャルサービス(暗号資産取引所「CoinTrade」「ビットバンク」運営、ビットコイン送金「Sobit」)
・オンラインファクタリング(請求書買い取りファクタリングサービス「labol」、資金調達情報サイト)
(2024/08更新)
企業URL https://ceres-inc.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換 10年最高17.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益124.1%
年間1株配当予想配当利回り
20.0円 2.03% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
66.4 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月8日発表の第3四半期、経常利益:1,524百万円
対会社予想進捗率:54.4%
次の決算は本決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月9日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,524
    進捗率 54.4 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/09 2024/08/08 2024/11/08
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    1,140
    40.7 %
    1,069
    38.2 %
    1,524
    54.4 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2,800
    (2024/12/23)
    当初会社予想 -- -- -- 1,600
    (2024/02/09)

    発表日 2023/05/10 2023/08/10 2023/11/08 2024/02/09
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    352
    29.1 %
    531
    43.9 %
    734
    60.7 %
    1,217
    100.6 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率6.0% -9.3% -12.5% -15.4%
5年平均成長率17.6% -1.9% 4.4% 3.1%
10年平均成長率35.3% 21.8% 23.0% 17.5%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.9% 7.8% 4.7%
5年平均利益率 - 6.7% 7.4% 3.6%
10年平均利益率 - 10.6% 10.5% 6.2%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)22.6倍
予想PER相対水準(2年)3.4
予想PER相対水準(5年)4.8
PBR3.47倍
PBR相対水準(2年)72.6
PBR相対水準(5年)32.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE4.99%
実績ROA1.86%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率35.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.03%
予想配当利回り対市場値28.7
実績配当利回り0.68%
配当性向50.5%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索