3698 CRI・ミドルウェア
東証グロース情報・通信
現在値809.0円(02/06 15:30)前日比+9.0(+1.13%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額45億円 PER(予)13.5
配当利回り(予)2.47% PBR(実)1.13
ROE(実)8.37% ROIC(実)
ROA(実)5.78%自己資本比率69.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
394
(2.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
ミドルウェアソフト開発会社。ゲーム・エンタープライズ市場を中心に音響・映像・グラフィック・リップシンク・触覚・音声認識機能を持つミドルウェア製品群「CRIWARE」「OPTPiX」の開発・許諾販売。ミドルウェア「CRIWARE」「OPTPiX」(総称)のビジネス市場はゲーム分野(ゲームソフトメーカー向け/全世界で累計8700ライセンス実績、音響制作)、エンタープライズ分野(組込み/カラオケ、モビリティ、遊技機、家電・IoT機器、クラウドソリューション)。次期主力製品「CRI TeleXus」(オンラインコミュニケーションプラットフォーム)の技術開発、映像配信・監視カメラ(高圧縮トランスコーダー)、医療画像医療の新規分野導入を推進。2016年スクウェア・エニックス<9684>と包括ライセンス契約。2020年ゲームソフト開発のアールフォース・エンターテインメントを子会社化(2023年NextNinjaへ譲渡)。主要取引先はセガ。
(2025/01更新)
取扱商品
・ゲーム「CRIWARE」(サウンド「ADX」、映像「SOFDEC」、触覚、楽曲解析)、「OPTPiX」(画像最適化、2Dアニメ作成、音声収録・音響制作)
・遊技機(音声ミドルウェア、映像ミドルウェア、演出開発支援)、カラオケ(歌唱音声、楽曲解析、AI、アプリ開発)、バーチャルキャラクター向け、VR/AR
・組込み/IoT(家電・IoT向け、住宅設備向け、PC・OA機器向け、デジタルサイネージ・組込みGUI向け)
・自動車(車内サウンド「ADX Automotive」、車室外サウンド「D-Amp Driver」、AI学習サポート、コンテンツ制作サービス)
・医療/福祉(病院・クリニック向けシステム開発、製薬会社向けアプリ開発、医療用動画データ管理、オンライン診療/遠隔診療)
・Web/ネットワーク(ECサイト・オウンドメディア向け「CRI LiveAct」、監視カメラ・映像配信向け「CRI DietCoder」、オンライン展示会向け「DXExpo」)
(2025/01更新)
企業URL https://www.cri-mw.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収 10年最高12.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益85.3%
年間1株配当予想配当利回り
20.0円 2期連続増配2.47% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
60.6 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月7日発表の本決算、経常利益:383百万円
対会社予想進捗率:100.8%
次の決算は第1四半期決算2025年2月13日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第1四半期決算は2024年2月8日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益383
    進捗率 100.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/09 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 394
    (2024/11/07)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -70 -- -- 400

    発表日 2024/02/08 2024/05/09 2024/08/08 2024/11/07
    2024/09 (連結)
    前期進捗結果
    37
    9.7 %
    190
    50.0 %
    207
    54.5 %
    383
    100.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率3.1% 9.0% 4.6% 15.2%
5年平均成長率12.2% 0.0% 0.6% 3.3%
10年平均成長率10.7% 5.5% 5.6% 8.0%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.9% 9.9% 1.8%
5年平均利益率 - 11.2% 12.1% 5.6%
10年平均利益率 - 15.7% 16.2% 9.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.5倍
予想PER相対水準(2年)15.0
予想PER相対水準(5年)1.1
PBR1.13倍
PBR相対水準(2年)18.9
PBR相対水準(5年)5.9
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE8.37%
実績ROA5.78%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率69.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.47%
予想配当利回り対市場値40.1
実績配当利回り2.47%
配当性向34.3%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索