現在値590.0円(02/06 15:30)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 31億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | -% | PBR(実) | 0.68倍 |
ROE(実) | -2.61% | ROIC(実) | |
ROA(実) | -2.15% | 自己資本比率 | 83.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | - (-) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
交通ソフト開発・販売会社。鉄道の経路検索・運賃計算ソフト「乗換案内」の開発・販売を中核に、路線・高速・空港・深夜バスや飛行機の時刻表、駅の情報・トラベル情報の提供と広告スペース販売。「乗換案内」のパソコン向け製品の他、モバイル向けサービス(情報提供、チケット販売)、法人向けサービス、外国人向けサービスを提供。MaaS市場対応、バス系統の拡大、自治体との旅行事業・スマートシティの取り組み、「乗換案内」の多言語版拡大に注力。その他、マルチメディア事業(アプリケーションコンテンツ提供)、ソフトウエア事業(受託ソフトウエア開発)、ハードウエア事業(販売・保守)。2015年「乗換案内Biz for Office」販売、IOT対応のためクリプトン社と合弁設立、訪日観光客向けで中国テンセントの「WeChat」と連携。2018年東京都と連携(航路や船着場周辺の施設情報提供)。2019年子会社J MaaSが電通と資本業務提携。2022年エアーズ(ドローン事業)を子会社化(2024年譲渡)。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・経路検索・情報ソフト「乗換案内」(鉄道・バス・飛行機時刻表、最寄駅、最寄バス停、行き方案内、駅の情報、運行情報、モバイルサービス) ・トラベル(ジョルダントラベル、格安航空券、バス予約、モバイルチケット、旅情報サイト「タビオモ!」、ジョルダンクーポン) ・法人向け製品「乗換案内BiZ」「MovEasy」「乗換案内Visit」「通勤費管理システム」「ハザードバスター」「乗換案内オープンAPI」「スマートオーダー」 ・サービス(ジョルダンニュース、ジョルダンノート、映画の時間、天気の時間、駅弁情報、悟空出版) ・モバイルチケットサービス「MaaSチケット」、トラベルサービス「MaaSパッケージ」 (2025/01更新) |
企業URL | https://www.jorudan.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | -7.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -862.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
6.0円 | - |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
17.9 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | -166 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | ||||
2025/09 (連結)
今期進捗率 |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- | -- |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2024/02/13 | 2024/05/14 | 2024/08/14 | 2024/11/15 |
---|---|---|---|---|
2024/09 (連結) 前期進捗結果 |
-149
-- % |
29
-- % |
17
-- % |
-166
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 0.2% | - | - | - |
5年平均成長率 | -7.5% | - | - | - |
10年平均成長率 | -3.8% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -2.6% | 1.3% | -2.7% |
5年平均利益率 | - | 0.1% | 3.0% | -1.0% |
10年平均利益率 | - | 4.9% | 6.2% | 2.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 0.68倍 |
PBR相対水準(2年) | 35.7 |
PBR相対水準(5年) | 6.5 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -2.61% |
---|---|
実績ROA | -2.15% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 83.2% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | - |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | - |
実績配当利回り | 1.02% |
配当性向 | - |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第1四半期決算は2024年2月13日でした。)