3741 セック
東証プライム | 情報・通信 |
現在値5,000.0円(02/06 15:30)前日比+125.0(+2.56%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 256億円 | PER(予) | 20.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.94% | PBR(実) | 2.98倍 |
ROE(実) | 13.81% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 11.45% | 自己資本比率 | 83.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 1,770 (14.4%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
リアルタイム技術専門会社。ユビキタス社会の実現を目指した4分野(モバイルネットワーク、インターネット、社会基盤システム、宇宙先端システム)で自然現象を入力とするリアルタイム制御ソフトの設計・開発。センサーが捉えた情報(Input)を瞬時に応答・24時間連続稼働の「リアルタイム技術」が基盤。科学衛星搭載システム(小惑星探査機「はやぶさ」)、車両自動走行を含めたロボット開発、モバイル端末の組込みソフト、高度交通情報システム(ETC)などの社会基盤システム、サービスロボットのミドルウェアに実績。重点分野のオープンプラットフォーム(モバイル決済端末・ウエアラブルコンピュータ)、環境エネルギー(スマートチャージシステム)、ロボット(受託開発・サービス)、車両自動走行(宇宙先端分野・自動車分野)、MRのビジネス化(MR技術を用いた次世代可視化技術でJAXAと共同研究)、エッジコンピューティングを推進。ロボット用ソフトは国際規格認証のRTミドルウェア「RTMSafety」を開発。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・社会基盤システム(ITS路車間通信センターシステム、GPS緊急通報システム、自治体緊急医療支援、洪水予報・警報作成、官公庁向け情報システム) ・宇宙先端システム(屋内自律移動・サービスロボット用ソフト、コンピュータビジョンソフト、宇宙ロボット、エンベデッドシステム) ・モバイルネットワーク(XRプラットフォーム、モバイル決済端末、モバイルデバイス搭載機能開発/電子マネー・カメラ・家電連携、車載インフォテインメント) ・インターネット(非接触型IC搭載ソフト、屋内位置測位システム、スマート衣料IoTプラットフォーム、災害時統合情報システム、Webシステム) ・IoT・AI・MR・ロボット「Realtime IoT」(機能安全対応RTミドルウェア「RTMSafety」、屋内自律移動ロボット「Rtino」) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.sec.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
7期連続増収 10年最高 | 7.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
12四半期連続増益 | 10.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
87.0円 3期連続増配 | 1.94% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
76.0 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 809 |
---|---|
進捗率 | 45.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/11 | ||
2025/03 (単独)
今期進捗率 |
381
21.5 % |
809
45.7 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
690
(2024/08/08) | -- |
1,770
(2024/11/11) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
1,650
(2024/05/13) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/09 | 2024/02/08 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (単独) 前期進捗結果 |
277
19.0 % |
664
45.5 % |
1,104
75.6 % |
1,547
106.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 9.4% | 13.2% | 13.6% | 15.0% |
5年平均成長率 | 7.4% | 12.3% | 11.7% | 12.5% |
10年平均成長率 | 7.2% | 8.5% | 8.1% | 9.9% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 16.5% | 17.4% | 12.2% |
5年平均利益率 | - | 16.0% | 16.8% | 11.7% |
10年平均利益率 | - | 14.5% | 15.4% | 10.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 20.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 44.9 |
予想PER相対水準(5年) | 41.8 |
PBR | 2.98倍 |
PBR相対水準(2年) | 58.7 |
PBR相対水準(5年) | 67.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 13.81% |
---|---|
実績ROA | 11.45% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 83.1% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.94% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 26.6 |
実績配当利回り | 1.74% |
配当性向 | 40.1% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月8日でした。)