現在値2,405.0円(02/10 15:30)前日比+6.0(+0.25%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,071億円 | PER(予) | 23.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.33% | PBR(実) | 4.11倍 |
ROE(実) | 17.39% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 4.67% | 自己資本比率 | 25.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 6,700 (14.5%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
ITシステム商社。情報基盤(インテグレーション、次世代ネットワーク、セキュリティ、ストレージ)、アプリケーション・サービス(CRM、クラウド、ソフト品質保証、EdTech)、医療システムの提供。ネットワーク、セキュリティ、ソフトウェア品質保証、ビジネスソリューションサービス、金融、医療、教育、コンタクトセンターCRMの8分野においてソリューションを提供。コンタクトセンター向けCRM(顧客管理システム)、医療関連のクラウドサービス・医用画像システムは国内トップクラス。設立起源はニチメン(現・双日)の情報部門が独立。2016年日本ヒューレット・パッカードとIoTサービスセンターを開始、医療分野でソフトバンクと業務提携。2018年医療情報クラウドサービスのNOBORIを会社分割・子会社化(三井物産と合弁)。2022年PSPを子会社化(AI・データ、医用画像システム)、エムスリー<2413>と合弁会社(エムスリーAI)を設立。2024年モビルス<4370>と資本業務提携(持分法適用会社化)。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・セキュリティ(アクセス、認証、ウィルス対策、マルウェア対策、脆弱性診断、ファイアーウォール、エンドポイント、リスク管理) ・ネットワーク・ストレージ(負荷分散装置、ストレージ、ユーザ認証、アクセスコントロール、ネットワークセキュリティ、無線LAN、リモートアクセス、ルータ/スイッチ) ・ソフトウェア品質保証(テストツール、分析ツール、ライセンス&セキュリティ管理ツール) ・医療(クラウドサービス「NOBORI」、医療機関支援サービス「NOBORI PAL」、 医療情報サービス「EV Insite」、PHRサービス) ・ビジネスソリューションサービス(金融ソリューション/統合リスク管理、学術ソリューション/学術研究事業支援、BIソリューション) ・コンタクトセンター(CRMシステム・FAQナレッジシステム「Fastシリーズ」)、教育(スクール・コミュニケーション、校務・教務支援システム) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.techmatrix.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
10期連続増収 10年最高 | 16.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 14.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
28.0円 9期連続増配 | 1.33% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
79.0 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:4,535百万円
対会社予想進捗率:67.7%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 4,535 |
---|---|
進捗率 | 67.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/10/31 | 2025/01/31 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,130
16.9 % |
2,768
41.3 % |
4,535
67.7 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
2,540
(2024/07/31) | -- |
6,700
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
6,410
(2024/05/09) |
コンセンサス | 1,000 | -- | -- | 6,910 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/05/09 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
910
17.2 % |
2,274
43.0 % |
3,812
72.1 % |
5,854
110.7 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 19.9% | 17.8% | 19.8% | 15.4% |
5年平均成長率 | 16.0% | 19.3% | 20.0% | 19.2% |
10年平均成長率 | 11.9% | 18.0% | 17.5% | 16.1% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 10.8% | 10.7% | 6.5% |
5年平均利益率 | - | 10.8% | 10.6% | 6.7% |
10年平均利益率 | - | 9.2% | 9.1% | 5.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 23.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 72.7 |
予想PER相対水準(5年) | 23.4 |
PBR | 4.11倍 |
PBR相対水準(2年) | 70.8 |
PBR相対水準(5年) | 27.5 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 17.39% |
---|---|
実績ROA | 4.67% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 25.4% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.33% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 14.2 |
実績配当利回り | 1.16% |
配当性向 | 31.7% |
連続増配年数(直近実績) | 9期 |